初心者でもおしゃれでプロっぽいブログが作れる最強テーマです。
[say name=”初心者ブロガー” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/08/65.jpg”]アフィンガー5って使ってる人多いけど、初心者でも使いこなせる?デザインカスタマイズがやりやすいとは聞くけど。
メリット・デメリットやどんな人におすすめかも知りたい![/say]
ご覧頂きありがとうございます。そんな悩みを解決します。
今回はアフィンガー5を愛用中のすけさん(@yutori_quest)にインタビューして、テーマの使用感などリアルな意見をお聞きしました。
[memo title=”この記事を読むと分かること”]
- アフィンガー5が初心者向けの理由
- アフィンガー5のメリット、デメリット
- アフィンガー5をおすすめする人、しない人

31歳未経験でWebマーケターに転職。現在はSEO・SNS責任者と面接官を務める。Webマーケティングスクール『Withマーケ』転職講座講師。Twitterのフォロワー数は3000人超。詳しいプロフィールはこちら
ワードプレスでブログを始めるとき、どのテーマを選ぶべきか迷いますよね?
「出来れば無料にしたいけど、コーディングはできないしデザインセンスも特にないし」って人も多いのでは?
そんな人の不安や悩みを解決するのがAFFINGER5(アフィンガー)です。
今回は実際にアフィンガーを使ってる方のリアルな意見をインタビュー形式でお伝えします。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]多分かなり多くの人がアフィンガーの魅力に取り憑かれると思います!w[/say]
アフィンガー5とは?料金や機能、購入方法など簡単に説明

アフィンガー5についてザックリと概要をお伝えします。
詳細 | WING(AFFINGER5版) |
---|---|
運営会社 | 株式会社オンスピード |
料金 | ¥14,800 |
支払い方法 | クレジット一括 銀行振込 郵便振替 |
SEO内部対策 | ◎ |
複数サイト利用 | 可能 |
カスタマイズ性 | かなり高い |
AMP化対応 (モバイル高速表示) | 個別ページで設定可能 |
デザインテンプレート | あり |
太字は特に優秀な部分です。
何と言ってもデザイン性が抜群で、「このブログおしゃれだな〜」って思うと高確率でアフィンガーだったりします。
では前提知識の共有が終わったところで、インタビューに移りますね!
アフィンガー5をワードプレスブログテーマに選んだ理由

[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]すけと申します!おけこさん、今回はよろしくお願いします![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]すけさん、こちらこそよろしくお願いしますね〜!
まず最初に簡単なプロフィールを教えてください。[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]ブログ歴は9ヶ月で月の収益は4桁、主にブログと書評関連の記事を書いています。ブログ名はゆとりクエストです。
以前ツイッター経緯で、企業から商品紹介の依頼もあったりしました。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]お〜、企業からの依頼すごいですね〜!SNSの可能性を感じます!
今はアフィンガーを使い始めてどれくらいですか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]アフィンガー5の使用歴は5ヶ月ですね。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]なるほど、ありがとうございます!
それでは早速ですが、すけさんがアフィンガー5を選んだ理由を教えてもらって良いですか〜?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]はい!具体的な理由は2つあります。
- 有名ブロガーが愛用していた
- デザインテンプレートが無料配布されている
[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]なるほど、順番に教えてください〜![/say]
理由①有名ブロガーが愛用している
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]アフィンガー5を選んだ理由は、月6桁以上を稼いでいる有名ブロガーが使っていたのが大きいですね!
「あの人が使っているから自分も使ってみたい!」って感じでした。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]確かに憧れのブロガーさんが使ってたら自分も使いたいってなりますよね〜
ちなみに、どんな方がアフィンガー5のテーマを使ってるんですか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]何名かあげると、
とかですね!
この方達はブログで結果を出してますし、ツイッターでも有益な情報を発信してます。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]お〜、僕も知ってる人ばかり!これはつい真似して使いたくなりますねw[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]ですです!有名人と同じ時計をつけるとテンション上がるじゃないですか!?
そんな感じで、テーマを一緒にしたらブログのモチベーションも自然と高まりました![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]ブログを続ける上でモチベーションは大事ですよね〜
そういった意味では、憧れのブロガーと同じテーマを使うのはありかもしれませんね![/say]
理由②デザインテンプレートが無料配布されている
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]アフィンガー5は、デザインテンプレートが無料で配布されてるんですよ!
ブログデザインのカスタマイズって時間がかかるし、こだわったらキリがないじゃないですか?[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]確かにカスタマイズに時間はかかりますよね〜
僕もデザインにハマって丸1日使った時もありましたw[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]そうなりますよね!
ちなみに、おけこさんが使っているテーマは『SANGO』でしたよね?[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]そうですよ〜[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]SANGOはテンプレートの配布がないですが、デザイン変更は大変でしたか?[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7747.jpg”]正直最初は大変でしたね。何をどう調べれば、欲しい情報が手に入るのかわからなかったですし。
『ググって→試して→修正して』って感じで地道に覚えました。CSSとかわけわからんしw[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]僕も昔SANGOだったので分かります。
でもアフィンガー5のデザインテンプレートを活用すれば、その大変な作業をゼロにできるんです![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]ゼロ⁉︎それはすごいですね!
ちなみにそのデザインテンプレートの設定って難しいですか??[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]いえ、全然そんなことないです!
- アフィンガー5の公式サイトにアクセス
- 好きなテンプレートをダウンロード
- ワードプレスにログインしてテンプレートをインポート
この3つをやるだけでOK。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]あっ、そんなに簡単にできちゃうんですね![/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]1つ注意点として、フォントや余白などを調整すると、別テンプレートに変えた時に設定が初期化されます。
なので、テンプレートを決めたらなるべく変更しないのがおすすめですね![/say]
アフィンガー5のメリット【初心者でも簡単にデザインカスタマイズ】

[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]アフィンガー5を5ヶ月使ってみて、すけさん的にどんなところが良かったですか〜?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]僕が良いなと思った点は具体的に3つありますね!
- デザインの自由度が高い
- 人気テーマだから困っても情報がたくさんある
- 配布されるデザインテンプレートの種類が多い
[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]なるほど、1つずつ聞かせてください![/say]
CSSをいじらず幅広いデザインが出来る【初心者も安心】
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]アフィンガー5の良かった点1つ目はデザインが豊富で自由度が高いところですね![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]どんなところで感じましたか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]さっきもチラッと言いましたが、僕も昔SANGOを使ってて、色の設定くらいしかできなかったんですよね。
もちろんデザインをいじることはできますが、CSSの知識がないと結構大変かと。初心者には割とハードル高いですよね?[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]確かに基本的なSANGOのデザイン変更は色くらいかな〜
他のブログと差別化するために、CSSを勉強してカスタマイズしてるので確かに初心者には難しいかもですね。[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]初心者だと分からないことが他にも多いので、挫折の原因になりえますよね。
その点、アフィンガーはデザイン変更が簡単なのが魅力的です![/say]
人気テーマだから困っても情報がたくさんある
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]2つ目は困った時にすぐ解決方法が出てくるところですね。とても助かりました![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]使い始めのテーマはわからない部分が多いですし、検索ですぐ疑問が解決できるのはありがたいですよね〜
具体的にはどういった内容が役立ちました?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]アフィンガー5のデザインテンプレートを設定したかったんですが、やり方がわからなくて。
でもネットで『テンプレートの設定方法』を調べたら、すぐ見つかったんです。利用者が多くて助かりました![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]なるほど!それはいいですね。[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]他にも、
- 関連記事など、リンクの貼り方
- フォントを変更する方法
- 吹き出しを設定する方法
など、ブログを書く上で必要となる情報がたくさん出てくるので助かります![/say]
配布されるデザインテンプレートの種類が多い
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]最後3つ目は種類は、デザインテンプレートが全部で7つもあることです![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]お〜、結構あるんですね![/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]多分やりたい人も多いスライドショーが最初から付いてるものもあります。
テンプレートを使えば雰囲気の良いブログでスタートできますよ![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]でも、アフィンガー5って人気のテーマだからデザインも被りやすくないですか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]僕も最初は思ってたんですけど全然心配なかったです。
例えば、見出し1つにしても
- 吹き出し
- グラデーション
- アンダーライン
- チェックボックス
- ストライプデザイン
があって、カラー変更の他にもやれる幅が多いんですよ![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]なるほど、それだけあれば被る心配もなさそうですね![/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]はい、他の人と被りたくないって人はアフィンガー5を選んでおけば間違いないです![/say]
アフィンガー5のデメリット【カスタマイズ幅が広すぎる】

[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]では良いところばっかり聞いてきたので、「正直ここは微妙」って不満とかも聞きたいです!w[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]不満というよりも、宝の持ち腐れ感が強いですかね〜
具体的には
- ランキングやボタンなど装飾パターンが多く使いきれない
- SEO面での恩恵をそこまで感じられなかった
- 違うテーマから移行すると手作業で大変
[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]なるほど、順番に聞かせてください。[/say]
ランキングやボタンなど装飾パターンが多く使いきれない
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]まずは装飾が多すぎる点ですが、自由すぎて逆に迷うって感じですかね?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]まさにそうなんです!
なので、個人的にはまずアフィンガーを使っての記事執筆になれてから、少しずつ装飾の機能を使っていくのがベターかなと。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]確かにバリエーションが多いと、「あれも、これも」って目移りして集中できないですよねw[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]ですです!なので、最初はテンプレートに慣れて、それから装飾の機能を試すのが良いと思いますね。[/say]
SEO面での恩恵をそこまで感じられなかった
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]アフィンガー5はSEOに強いって評判ですけど、効果を感じられなかったんですか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]はい、正直僕の場合、テーマを変えて検索順位がグンっと上がる、みたいな恩恵はありませんでした。
ただ数ある有料テーマの中でも、アフィンガー5は表示速度の速さが評判なので、その点はSEO的にメリットだと思います![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]確かに表示速度はグーグルの評価対象なので、重要ですね!
SEO対策はキーワード選定など、自分で出来ることもしっかりやれってことですね〜[/say]
>> 関連記事:SEOキーワード選定の必要性や方法【ポイントは全体像とズラし】
違うテーマから移行すると手作業で大変
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]僕も以前はおけこさんと同じSANGOを使ってたので、テーマを変える時が大変でした。
ショートコードを1つ1つ手作業で変えないといけなかったのでw[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]僕もSTORKから変えた時にやりましたが、記事数多いと地獄ですよね。
100記事以上あったので泣きそうでしたw[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]それは大変ですねw
僕は記事数が多くなかったのでマシですが、「とりあえず最初は無料テーマで始めてから」って安易に考えてると後でツラくなりますね。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]どうせ後々使おうと思ってるなら、最初から入れておいた方が良さそうですね![/say]
アフィンガー5をおすすめする人、しない人

[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]かなり詳細までお聞きできたので、ここからはアフィンガー5がどんな人におすすめかを教えて頂ければと思います![/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]わかりました![/say]
アフィンガー5がおすすめな人
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]結論から言うと、デザインはパパッと決めて記事執筆に集中したい人におすすめです!
すでにお伝えした通り、魅力的なテンプレートが7種類もあり、面倒なデザイン変更を省略できるので。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]デザインの時間をカットすれば記事に集中できますもんね。[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]はい、ブログを始めたばかりって覚えることも多いので、デザインの勉強もプラスは相当キツイかと。
いきなりパンクして挫折する原因にもなりかねませんが、アフィンガーならかなりストレス軽減ができると思います![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]確かに、SEOとかキーワード選定とか覚えること多いですもんね〜
少しでもストレスが減るなら投資する価値はありますね![/say]
アフィンガー5をおすすめしない人
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]逆に、どんな人におすすめできなそうですか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]ズバリ、アフィンガー5に変えるだけで稼げると思っている人です!
すでにお伝えした通り、テーマを変えただけで簡単に順位が上がったり稼げたりするほどブログは甘くないので。[/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]おっしゃる通りですねw
テーマを変えただけで稼げるなら誰も苦労しませんよね。[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]結局、最後はコンテンツ勝負なので、テーマに頼りきって自分で改善できない人は合わないかと。
あくまでテーマの役割は、余計な作業を省きブログに集中できる土台作りだと思うので![/say]
総合的にアフィンガー5はおすすめのワードプレステーマ!

[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]すけさん!今回はありがとうございました!
いや〜、アフィンガー5が良テーマなのは、使っていない僕でもわかりましたよ![/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]いえいえ、こちらこそありがとうございました![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]最後に、迷える初心者ブロガーに向けて何か言っておくことはありますか?[/say]
[say name=”すけさん” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/09/image0.jpg” from=”right”]僕はアフィンガー5を使い始めてブログが更に楽しくなりました。
15000円くらいって少しためらうかもですが、良いテーマを使うと稼げる速度も早くなるので導入を検討してるなら早めが良いかなって感じです![/say]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]間違いないですね!
ではすけさん、今回は本当にありがとうございました![/say]
[memo title=”アフィンガー5の特徴まとめ”]
- 有名ブロガーも愛用している
- サイト表示速度が他テーマと比べると速い
- デザインの自由度が高いから他のブログと被りにくい
- デザインテンプレートがあるからデザインが苦手でもOK
- サイトのデザインを一瞬で変更できるから執筆に集中できる
[/memo]
アフィンガー5のダウンロード&インストール【導入方法2ステップ】
最後にアフィンガー5をワードプレスに導入する手順ですが、簡単な2ステップです。
- テーマ購入・ダウンロード
- WordPressにインストール・有効化
①テーマ購入・ダウンロード
まずは公式サイトから『ご購入はこちら』をクリックします。

インフォトップに会員登録してない場合は『初めてインフォトップをご利用の方はこちら』をクリック。

そのまま必須項目を入力していき『注文内容を確認』をクリック

購入後に届いたメールのURLからマイページに飛び、『注文履歴ダウンロード』をクリック。
*ダウンロードは14日以内までなので注意

もうダウンロードしてから数ヶ月経ってるため、この画像だとできませんが、14日以内であれば問題ないのでダウンロードします。

②WordPressにインストール・有効化
ダウンロードできたら.zipファイルを解凍します。(ダブルクリックで出来ます)
ファイルがいくつか出てくるので、『WordPressテーマ』のファイルを開きます。

開いた先の2つのファイルをワードプレスにアップロードしていきます。(解凍せず、このままでOKです)

ワードプレスにログインし、管理画面の『外観』→『テーマ』→『新規追加』と進みます。

『テーマのアップロード』をクリック

『ファイルを選択』をクリックして、先ほどダウンロードした下記の2つのZIPファイルを解凍せずそのままアップロードします。
- affinger5
- affinger5-child

アップロードできたら、『affinger5-child』のみを『有効化』して、下記のように『有効』となれば完了です。

[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]お疲れ様でした![/say]
>> 初期設定はこちらを参考にどうぞ:AFFINGERの初期設定
【アフィンガー5レビュー】初心者でも簡単デザイン&カスタマイズ:まとめ

今回は『アフィンガー5のリアルユーザーの意見』をお伝えしました。
[memo title=”アフィンガー5の特徴まとめ”]
- 有名ブロガーも愛用している
- サイト表示速度が他テーマと比べると速い
- デザインの自由度が高いから他のブログと被りにくい
- デザインテンプレートがあるからデザインが苦手でもOK
- サイトのデザインを一瞬で変更できるから執筆に集中できる
[/memo]
僕もいくつかの有料テーマをしようしてきましたが、ブログ初心者こそ無料ではなく優秀な有料テーマに投資をすべきだと思っています。
収益化までの期間を短縮できて、長期的にみてお得な場合が多いので。
特にアフィンガー5は僕も次に使うなら確実に選ぶテーマなので、ぜひ使いこなして稼ぎましょう!
以上、【アフィンガー5レビュー】初心者でも簡単デザイン&カスタマイズでした!
\有名ブロガー多数使用!稼ぎたい人のためのテーマ/
[card id=”2664,4447″ target=”_blank”]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]最後までご覧頂きありがとうございました!
この記事が良いと思ったら、ぜひ拡散して同じ悩みを抱えてる人を救ってあげてください!
>>感想をツイートして同じ悩みを持ってる人を救う[/say]
理解できない場合やもっと実戦で使えるようにしたい人はココナラでブログコンサルもやってます。
本質から具体的なアドバイスまでしっかり教えますよ!
コメント