行動できるかできないかで、数ヶ月後のブログ収入が大きく変わります。
[say name=”初心者ブロガー” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/07/pose_necchuu_computer_man.png”]
被リンクって名前は聞いたことあるけどよく分かってない。ブログやるなら大事なんでしょ?
なんでも良いからとりあえず増やしていけば良いのかな?[/say]
ご覧頂きありがとうございます。そんな悩みを解決します。
コツコツ被リンクを増やすために行動したら、10日でドメインパワーが10くらい上がりました。

[memo title=”この記事を読むと分かること”]
- 被リンクの概要
- 被リンクの重要性
- 被リンクの質の違い
- 被リンクを調べる方法
- 被リンクを増やす方法

被リンクがブログで稼ぐのに大事なことは知ってても、何も対策してない人は多いと思います。
しかし結論から言って、それだとブログで稼ぐのは厳しいです。
とはいえ、僕自身ブログを始めた当初は記事を書くことに専念してたので、被リンク対策を全くしていませんでした。
結果的に1年経ってもドメインパワー7、収益月3万円程度。
しかし反省を活かし行動した当ブログでは、5ヶ月でドメインパワー23、月5万円を達成できました。
今回は被リンクの概要や重要性、増やし方を解説します。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]被リンク対策と合わせて絶対にやるべきこともお伝えするのでぜひ最後までご覧下さい![/say]
被リンクとはSEO対策やブログで稼ぐ必須要素

被リンクとは他のサイトから自分のブログやサイトのリンクが貼られることで、バックリンクや外部リンクとも呼ばれます。
SEO対策には内部対策と外部対策の2つがありますが、特に効果を発揮するのが外部対策の被リンク。
専門用語を詳しく知る必要はないですが、ブログで稼ぎたいなら絶対に押さえておくべき知識ですね。
被リンクの重要性や必要性

被リンクはブログ運営をしていく中でめちゃくちゃ重要です。
理由は下記の通り。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]- ドメインパワーに影響する
- 読者からの信頼に繋がる
ドメインパワーに影響する
被リンクはドメインパワーの上昇にも大きく影響します。
ドメインパワーはブログの基礎力みたいなもので、高ければ高いほどSEOでも有利になります。
書いてる内容が全く同じだとしたらドメインパワーが強い方が優遇されるって感じですね。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]ズルイって思うかもですが、僕たちが素人の言うことより医者が言うことを信じるのと一緒です。[/say]
被リンクがつくことでドメインパワーが徐々に上がってくるので、長期的に見るとSEOにも影響し収益的にも大きな差になります。
読者からの信頼に繋がる
被リンクは『良い口コミのようなもの=信頼の証』です。
色んな人に良い評価をされてるブログを見たら、あなたも「このブログ良いのかも」って思いますよね?
長期的に稼いでいくには、読者から信頼されるブログになっていく必要があるので、被リンク獲得は大事なポイントです。
良質な被リンクと質の低い被リンク

ひとことで被リンクと言っても全てが同じ効果ではありません。
被リンクには質があり、質の高い被リンクを集めることでSEOにも強くなります。
逆にスパムリンクのような質の低い被リンクばかりを集めると、SEOの評価が下がって圏外に飛ばされることもあるので注意しましょう。
質の高い被リンク
質の高い被リンクはSEOに最も効果的です。
具体的には下記のようなサイトからのリンクですね。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]- 専門家
- 有名企業
- インフルエンサー
簡単にいうと、多くの人に信頼されているサイトや人からの被リンクって感じです。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]インフルエンサーがSNSで商品のレビューをすると爆発的に売れるじゃないですか?
あれって「信頼のある人が勧める=信頼できる」って方程式が成り立ってるわけです。[/say]
被リンクも一緒で信頼性の高いサイトから貰えると非常に効果が高いですよ。
質の低い被リンク
逆に質が低い被リンクもあります。
- お金で買った被リンク
- 自作自演の被リンク
- 関連性の低いサイトからの被リンク
- 相互リンクだけを目的としたWEBサイトからのリンク
Googleはユーザーにとって最適な検索エンジンを目指してるので、悪質な被リンクのせいでユーザーが不満を抱えるのを回避しようとします。
あまり多くなければ影響ないかと思いますが、自然なリンク(ナチュラルリンク)を貰えるのがベストですね。
被リンクを調べる方法【チェックツール】

ブログやサイトの被リンク数を調査するにはチェックツールを使うと便利です。
無料で使えるものも有料ツールも色々ありますが、今回は無料でみんな使えるツールと、高いけど優秀な2つをご紹介します。
- Googleサーチコンソール
- Ahrefs
被リンクチェックツール①Googleサーチコンソール
被リンクチェックツール1つ目は無料で使えるGoogleサーチコンソール。
自分のブログやサイトにどんな被リンクがついてるかを確認することが可能です。
サーチコンソールに入って左側の『リンク』をクリックすると、『上位のリンク元サイト』に被リンクをつけてるサイトが表示されます。

『詳細』をクリックすると『外部リンクの総数』で被リンクがいくつ付いてるかがひと目で分かります。

ちなみに僕は”はてなブックマーク”からめちゃくちゃ被リンクを受けてますが、以前『はてブ砲』でバズったのが大きかったですね。

被リンクしてくれているサイトを分析すれば、戦略的に被リンクを増やしていけるかもしれませんね!
被リンクチェックツール②Ahrefs
Ahrefsは有料ツールです。
月8000円くらいかかるので初心者ブロガーが使うのは厳しいですが、自分のサイトだけでなく他サイトの被リンクも全て見れるかなり最強ツールかと。
ちなみに僕のサイトはこんな感じです。(まだまだザコw)

キーワードごとの上位サイトの情報も見られるので、競合サイトがどれくらい強いのかも丸分かり。
(まあ分かったところでブルーオーシャンなんか無いんですけどねw)
分析にめちゃくちゃ使えるので、稼げるようになったら導入を検討しても良いと思います!
被リンクを増やす・獲得する方法

ここからは被リンクの増やし方を解説します。
ちなみに『良質なコンテンツを書いていればいつか増える』って言う人もいますが99.9%ムリ。
自然に増える人は一部の天才かタイミングに上手く乗った人だけです。
なので一般的な人が被リンクを増やすには、戦略的にコツコツと動いていかないといけません。(残念ながら僕もコツコツやってますw)
被リンクを増やす方法は具体的に下記の5つ。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]
- 【大前提】質の高いコンテンツを書く
- SNSで拡散してもらう
- 知り合いやSNSで繋がった人と相互リンクを送る
- 企業に被リンク営業をかける
- 自分でできる被リンク対策をする
[/list]
ボーッと待ってる人と能動的に動いた人とでは、数ヶ月後や1年後に圧倒的な差が生まれます。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]ブログで稼ぎたいなら被リンクを増やすためにガンガン行動しましょう!
詳しくは下記の記事をご覧下さい。[/say]
>> 関連記事:【必見】被リンクを増やす方法5選【すぐ獲得可能な3サービスも】
被リンクと同時に内部対策に力を入れるべき

被リンクはSEO対策にもブログ収益化にも重要ですが、いくら頑張っても自分でコントロールできないものです。
もちろん行動し続ける必要はありますが、自分でコントロール出来る『内部対策』にも力を入れましょう。
[memo title=”内部対策とは”]読者が回遊しやすいようにサイト設計をして、内部リンクなどを設置すること[/memo]
ブログ初心者のうちは頑張ってもSEO上位表示が厳しいためPVが中々上がりません。
なので、来てくれた人にできる限り長く滞在してもらうことが必要でして、内部対策をすれば可能になります。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]僕も内部対策を徹底したことで、滞在時間を6倍に増やせたので是非やっていきましょう![/say]
>> 関連記事:ブログSEOでは直帰率より滞在時間が大事【6倍にした僕が解説】
まとめ:被リンクはSEOにも収益UPにも効果的【行動して差をつけよう】

今回は『被リンクの概要や質の違い』についてお伝えしました。
[memo title=”今回のまとめ”]
- 被リンクはSEOにも収益化にも必須
- 出来るだけ質の高い被リンクを増やす努力をする
- 自分から積極的に動いて被リンクを獲得して行こう
[/memo]
被リンクは中々獲得が難しい分、周りと差がつきやすい部分でもあります。
多くの人は頭でわかっても行動できないので、今日から行動できれば確実に優位に立てます。
圧倒的に成果を出す人は地道にコツコツやった人だけ。
頑張りましょう!
[kanren id=”4652,4447,4476″ target=”_blank”]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]最後までご覧頂きありがとうございました!
この記事が良いと思ったら、ぜひ拡散して同じ悩みを抱えてる人を救ってあげてください!
>>感想をツイートして同じ悩みを持ってる人を救う[/say]
理解できない場合やもっと実戦で使えるようにしたい人はココナラでブログコンサルもやってます。
本質から具体的なアドバイスまでしっかり教えますよ!
コメント