稼げないのには100%理由があります。
逆に解決すれば稼げるブロガーとして歩むことができますよ!

収入を増やすために副業でブログ始めたけど全然稼げない。。。
やり方が間違ってるなら正しい方法を知りたいな〜
ご覧頂きありがとうございます。そんな悩みを解決します。
僕自身、開始半年で月1000円しか稼げませんでしたが、正しい努力のやり方を知ったら2つ目のブログが5ヶ月で月5万円を突破しました。
- 副業ブログで稼げない人の特徴、理由
- 副業ブログで稼ぐための3つの方法
- 僕が使った時間を倍増させる裏ワザ

本業だけだと厳しいから副業でブログを始める人はめちゃくちゃ増えてます。
僕もその一人。
しかし、ほとんどの人は月1000円も稼げずに挫折してやめていきます。
実際僕も、半年経って月1000円だった時はマジで心が折れそうでしたw
ただこのままじゃヤバイと思い、知識に投資して正しい努力をした結果、2つ目の当ブログでは5ヶ月で月5万円を突破。
その時思ったんです。
正しい努力をすれば誰でも稼げるんだって!
今回は副業ブログで稼げない人の特徴と解決策をお伝えします。

ちなみにブログをまだ始めてない人は、下記からワードプレスを開設しちゃいましょう!

副業ブログで稼げない人の特徴4つ【理由と原因】

結論から言って、副業ブログで稼げない理由は下記の4つです。
- 時間を確保できていない
- ジャンル選びをミスっている
- リサーチをしていない
- 分析と改善をしていない
副業解禁でブログを始める人は増えてますが、多くの人は半年や1年くらい経っても、または100記事書いても稼げません。
NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が2019年に発表したデータでは45.3%が月1000円未満の収入とのこと。

しかし一方で、月数万や数十万という金額を稼ぐ人がいるもの事実です。
僕自身、2ndブログ開始5ヶ月で月5万円を稼いで思ったのは、稼げるかどうかは『能力ではなく正しい努力をできてるかどうか』で決まるということ。

時間を確保できていない
1つ目は副業ブログに使える時間が取れていないこと。
なぜなら、ブログで稼げるようになるには最低限必要なものがあるからです。
- 収益記事:2〜3本
- 集客記事:30本くらい
稼ぐ稼げない以前の問題ですが、実際に本業が忙しくてブログに時間をさけない人は多いです。
しかし質の高い記事を書くのには、リサーチから執筆まで6〜8時間くらい必要かかるので、時間が取れないと稼げるまでの期間がそれだけ伸びます。
ジャンル選びをミスっている
現在のブログには素人だと100%稼げない『YMYL』というジャンルがあります。

以前、DeNAが作ったWELQというメディアが低品質な情報でSEO上位を占めて問題になり、Googleが公式ガイドラインにYMYLを加えました。
その結果、このジャンルでは専門家や業界の権威などしか検索上位に表示できなくなったんです。
つまり権威性のない個人では99.9%SEO上位表示できないので、YMYLに挑んだ時点で稼げないことが決定してしまいます。
リサーチをしていない
3つ目は記事を書く際にリサーチをしてないことです。
正直、リサーチができてない人は本当に多いですね。
- キーワード選定
- 競合サイト分析
- 検索意図の把握
上記は一部ですが、これらができてないと稼げることはありません。
なぜなら、自己満の記事ばかり書いてしまうからです。
SEOは読者のニーズに対する最適な答えを集めたものなので、読者の悩みや欲求に答える記事じゃないと100%上位表示はできません。
つまり結果的に稼げないってこと。

分析と改善をしていない
最後は記事を書きっぱなしで分析と改善をしていないことです。
具体的に言うと、ブログでは下記のようなことを確かめる必要があります。
- 狙ったキーワードでの順位 → 検索順位チェックツール
- 記事の滞在時間やクリック率 → サーチコンソール
- 収益記事の広告クリック率 → ASPの管理画面
最初はよく分からなくても、毎日チェックすることで分析癖がつき改善点が見えてくるようになります。

ブログで稼ぎたいなら書きっぱなしはNGですよ!
副業ブログで稼ぐための3つの方法

ここからはブログアフィリエイトで稼ぐための方法を3つご紹介していきます。
- ブログをやるための時間を作り習慣化する
- 知識やツールに投資して時間を短縮する
- 正しい努力を正しい順番で行う
それぞれ詳しく見ていきましょう!
ブログをやるための時間を作り習慣化する
副業でやってる以上、スキマ時間を利用してブログをやるしかありません。
なので、1日の中でブログに使う時間を確実にとるよう習慣付けが必要です。
- 平日2時間:通勤電車1時間、帰宅後1時間
- 休日8時間:午前3時間、午後5時間
仮に上記の設定をすれば週26時間はブログをできます。
前述した30記事書く計算だと約2ヶ月半で達成可能。
正直、結果が出るのが早い人でこれくらいなので、まだ知識も経験もない初心者なら時間はもっと必要かと思います。

知識やツールに投資して時間を短縮する
ブログはGoogleアナリティクスなど無料で使えるツールも多いですよね。
しかし一方で、有料の方が絶対良いものもあります。
中でも100%入れるべきなのが『検索順位チェックツール』でして、無料ツールだと手間と時間がかかりすぎて記事を書く時間が減ってしまうからです。
- キーワードを毎回手打ちしないとダメ
- Googleのアルゴリズム変更に対応できない
- 計測が遅く1日たっても順位計測が終わらない
ただでさえ記事を書く時間がないのに、執筆以外で余計な時間を取られるのはイヤですよね?
しかし、有料ツールのRank Trackerなら年15000円で時間と手間を大幅カットでき、かつ便利な機能満載でコスパ最強。

>> 関連記事:Rank Trackerの料金プランや使い方【感想も暴露】

正しい努力を正しい順番で行う
最後に超重要なことですが、正しい努力を適切な順番で行いましょう。

例えば、キーワード選定が全然終わってないのに、思いつきで記事を書いてネタ切れを起こしたり。
結果、時間をかけたのに成果が出ず「自分には向いてなかった」ってやめてしまうって流れです。
でも逆に正しい努力のやり方を知って、1つ1つ淡々とやっていくことで稼げる未来に近づいていきます。

現在地の確認と次にやるべきことの指標にしてください!
>> 関連記事:【ブロガークエスト】初心者が成功を掴むためのロードマップ

【裏ワザ】本業を変えてブログに活きる時間を増やす

最後に僕から裏ワザを1つご紹介します。
それは本業をWEBマーケティングに変えること、つまりWEBマーケ転職。
なぜなら、WEBマーケティングの仕事内容は、ブログと関連することが多いので、本業の時間でもレベル上げができるからです。
本業+副業で倍速成長
副業ブログの一番の問題として『時間』がありましたが、本業がWEBマーケティングになると解決します。
つまり、今まで頑張っても週26時間しか取れなかったのが、本業がブログに近い内容になるので、週70時間くらいがブログに活きる時間になるってこと。
使える時間が倍以上になるので、当然結果も出やすいってわけ。
「未経験だしムリだよ」って思うかもですが全く問題なし。
僕自身、31歳未経験でWEBマーケターになりましたから!

まずはどんな仕事があるのか見てみるのもアリですよ!

>> 関連記事:WEBマーケティング会社への転職は最高【仕事内容や選び方解説】
まとめ:副業ブログで稼げないのは必ず理由がある【1つずつ潰して稼ごう】

今回は『副業ブログで稼げない理由』についてお伝えしました。
- 副業ブログで稼げないのは必ず理由がある
- 副業ブログで稼ぐための方法は3つ
- 本業をWEBマーケをするのもアリ
副業でブログを始める人は、それだけで行動力ハンパないです。
周りの人ほぼやってないはずですからね。
でもせっかく始めたのに挫折するのはもったいないので、知識とツールに投資して時間対効果を最大化していきましょう。
一緒に頑張りましょうね!



理解できない場合やもっと実戦で使えるようにしたい人はココナラでブログコンサルもやってます。
本質から具体的なアドバイスまでしっかり教えますよ!
コメント