テクニックではなく本質を学べる、ブロガーの聖書です。

ブログ飯ってマナブさんとかTsuzukiさんも勧めてたけどどうなんだろう?ザックリでも内容が知りたいな。
どうすれば稼げるようになるのかな〜
ご覧頂きありがとうございます。その悩みを解決するキッカケが本書には詰まってますよ。
少し前の本ですが、これからブロガーとしてどうやって稼ぐべきかも見えてくる本質的な内容が詰まった一冊です。
- 本書の要約&まとめ
- おすすめフレーズ
本記事の信頼性

ブログを始めて少し経ち、「これでご飯を食べていけたら幸せだな〜」って思う人は僕だけじゃないと思います。
ただあなたもお分かりの通り、そんな甘い世界ではないが著者の実体験からわかります。
しかし同時に、それでもブロガーとして挑戦することの意味も読んでいて感じました。
更にこれから個人ブロガーが進むべき道についても、時代に左右されない本質的な内容が詰まってるので応用可能。
これはブログをやる人なら一度は読んでおくべき良書です。
今回は『ブログ飯』の概要や感想、おすすめフレーズを紹介します。

『ブログ飯』感想・書評

本書は奥さんとお子さん、そして猫を養いながらブログ収益をメインに生計を立てている染谷昌利さんが書かれた一冊です。
僕の感想を一言でいうと「自分でも出来るかも!」と勇気をくれる一冊でした。
なぜなら、著者の染谷さんは元々普通のサラリーマン、むしろIT業界に属したこともない不利な立場から成功された方だからです。
マナブさんやTsuzukiさん、クニトミさんなど現在の有名ブロガーはIT分野が多く、多くの人と少し乖離があると思うんですよ。
しかし染谷さんは、全く違う業界出身で完全0から結果を出されているので、時代は違えど学びが多かったです。

『ブログ飯』の評価・評判【Twitterの口コミ】

ブロガーが多いTwitter界隈で本書についてどんな評判があるのかご紹介します。
Twitterは結構シビアなコメントが多いので、購入を検討する際の参考になると思いますよ〜
【ブログをやるなら絶対おすすめ】
☘️ブログやるなら絶対オススメ
— 三毛猫@楽天ルーム運営🍬日常をのんびり呟いていきます☘️ツイッターマネタイズ☘️副業で不労所得 (@WEB48979685) July 15, 2020
☘️これを読まなきゃブロガーとは呼べない!
🌈ブロガー必読のベストセラー
読んで絶対損は無い😂😂😂
ブログ飯 個性を収入に変える生き方 [ 染谷昌利 ]
[楽天] https://t.co/JTEglBXDzF #Rakutenichiba
【1冊目をこれにしてよかった】
〜ブログ6桁収入への道〜
— かぬー (@kanuuukgk) April 16, 2020
【1冊目 ブログ飯】
・初めの1冊をこれにしてよかったと思う。自分が生きてきた人生そのものが資産。中身があってこそのブログ!!
誰だって武器は持ってる。#ブログ書け#ブログ初心者#ブログ飯 pic.twitter.com/dLf0W1DYiY
【松岡修造チック】
ブログ飯感想。
— はち🐝 (@rollhachi) May 7, 2017
3ヶ月歯を食いしばって全力で書け!ダメなら捨ててやり直せ!勉強しながらやればいつか成功する!!諦めんなよ!!考えて書き続けろ!!!がんばれ!!!!
という松岡修造チックな内容だった。
今日まで無料で読めるよ!!https://t.co/GcFY6wphq9
【決して真似しないように】
染谷 昌利のブログ飯 個性を収入に変える生き方を読み終えました。評価は星4つ。うまく稼げるまでになってよかった。そして決して真似しないように。かなりの覚悟と根性がないとうまくいかない。 http://t.co/2t7ESJmLnC
— シンクアップ (@blc5) January 11, 2014
良かったという人が多いですが、真似はしない方がいいっていう至極まっとうな意見もありました。
僕も本書を読んで超おもしろかったと思う反面、「ハンパな覚悟だと終わるな」って正直思ったので共感ですw

『ブログ飯』要約まとめ【おすすめポイント5つも紹介】

本書の内容をザックリまとめると下記のようなことが書かれています。
- オリジナリティのあるブログを作れ
- ブログに挑戦する時のメンタル
- リアルな体験に勝るものはない
- PVは機械ではなく人間である
- 収益が上がらない原因
本書を読むことで他ブログとの差別化の方法や収益が立つブログになるための本質が分かります。

①オリジナリティのあるブログを作れ
副業解禁でブログを始める人が増えましたが、稼げてる人はかなり少ないのが現実です。
その証拠として、NPO法人アフィリエイトマーケティング協会が2019年に発表したデータでは45.3%が月1000円未満の収入とのこと。

著者もオリジナリティがない、単なる商品の横流しブログでは稼げるはずがないと語っています。激しく同意。
例えば、洋服を買いに行って下記の2タイプの店員がいたらどうでしょう?
- マイナス面など自分の体験などを含めて提案してくれるAさん
- 誰でも出来るテンプレ的な説明でおすすめしてくるBさん
考えるまでもなくAさんから商品を買いたいと思いますよね?
アフィリエイトでも全く同じで、知りもしない商品やサービスを高額報酬だからという理由で紹介してるから売上が立たないんです。

【おすすめフレーズ①】
ブログ自体に人間性というか、提供される情報に価値がなければ単なる商品の横流しにしかならず、思い通りに売り上げが上がることはありません。(p.37)
出典:ブログ飯
②ブログに挑戦する時のメンタル
僕もそうでしたが、マナブさんのYouTubeとかを見て「自分も月100万円いってやる!」って一度は思いますよね?
ただ多くの人が理想を高くしすぎて現実とのギャップで挫折します。

ブログも同じで、いきなり初心者が結果を出すのはあり得ないので、長期戦になる覚悟を持ちながら1つずつステップを乗り越えるくらいがベスト。
【おすすめフレーズ②】
ロールプレイングゲームのように自分自身をレベルアップさせて楽しむのがブログの醍醐味です。
ラストのボスを絶対倒すぞという「覚悟」を決めて、でも最初から結果なんか出ないという「気軽な」気持ちで始めることが長続きする秘訣だと思います。(p.61)
出典:ブログ飯
③リアルな体験に勝るものはない
あなたの記事は自分の体験価値の入ったものになってますか?
もし全ての記事で「NO」の場合、読者はあなたのブログに価値を感じることはありません。
なぜなら、どこにでもある薄い情報になってる可能性が高いからです。

体験はその人にしか出せない唯一無二の価値になるからです。
例えば、Amazonレビューだと書かれてないけど、自分は肌触りが超お気に入りだったと伝えれば、読者にとって価値のある情報になります。
実体験を重ねると独自の価値がだせるようになりますよ。
【おすすめフレーズ③】
多くの人が自分の頭の中で想像して記事を買いていますが、現実の体験に勝るものは無いのです。
「なぜ、お金を出してまでこの商品を買うのか」、読者が興味あることはこの1点です。(p.69)
出典:ブログ飯
④PVは機械ではなく人間である
これは僕自身ドキッとした部分でもありました。
ブログをやってる人なら毎日GoogleアナリティクスでPVをチェックしてると思います。(してないなら絶対しましょう)
ブログを始めたばかりの頃って、1でも2でもPVがあれば超嬉しかったですよね?
でもやってく中で100、200が当たり前になってくると「なんだよ、今日少ねえな〜」って機械的に判断するようになってくる。

初心に戻って、読んでくれてる人に感謝しながらやっていきたいですね!
【おすすめフレーズ④】
アクセスカウンターで表示される1PVは、ただの数字ではありません。
その数字の向こうには、この世界に存在する「人」がいるのです。(p.142)
出典:ブログ飯
⑤収益が上がらない原因
僕も含めて、ブログを始める人のほとんどが『稼ぐこと』を目的にしてると思うので、収益に関する話題は念を押してお伝えします。
結論から言って、ブログで稼ぐには『あなただけの価値を加えること』が重要です。
稼いでる人のブログを見ていて「こんな情報も教えてくれるの?超助かる!」ってことありませんか?
- どうしてそれを選んだのか?
- 失敗経験から学んだ注意点
- やっておけば良かったこと
本気で勧めたいなら、どうにか相手に伝わるようにしたいと思いますよね?
僕もBluetoothイヤホンに感動した時、後輩に全力でおすすめしたら、翌日に後輩が同じものを買ってましたw

【おすすめフレーズ⑤】
成果を上げている人は商品の価値に自分の見解や情報を付加し、更に商品の魅力を向上させています。
成果を上げてない人は商品の価値を横流ししているだけなのです。(p.158)
出典:ブログ飯
まとめ:『ブログ飯』で稼ぐための基礎をインストールしよう

今回は『『ブログ飯』の要約とおすすめポイント』についてお伝えしました。
- ブログで稼げるかは独自の価値があるかどうかで決まる
- 読者のことを考えて提供すべき情報を過不足なく与えよう
本を読んでも他の人のブログ記事を見ても、それだけで稼げるようにはなりません。
しかし、本書はブログで稼ぐマインドの基礎を学ぶのに間違いなく役立ちます。
本質を分かってない人がいくらテクニックを学んでも意味がありません。
まずは稼げる人の思考をインストールしてみて下さい!一緒に頑張りましょう!




理解できない場合やもっと実戦で使えるようにしたい人はココナラでブログコンサルもやってます。
本質から具体的なアドバイスまでしっかり教えますよ!
コメント