
リクルートエージェントの口コミ見てたら「ひどい」とか「冷たい」って悪いものが多かったんだけど実際どうなの?
そんなに問題ないなら出来れば使いたいんだけど〜
ご覧頂きありがとうございます。そんな悩みを解決します。
僕自身、リクルートエージェント経由で内定を貰ったこともあるので、実体験に基づいたお話をさせて頂きます。
- リクルートエージェントの悪い口コミまとめ
- リクルートエージェント以外のエージェントとの比較
- リクルートエージェントの悪い口コミとどう向き合えばいいか

リクルートエージェントの口コミの中には「ひどい」「冷たい」「最悪」など悪いものも多くて不安になりますよね。
今回は3度の利用経験のある僕がリクルートエージェントの悪い評判の真相と付き合い方についてお伝えします。

\とりあえず登録しときたい人はこちら/
電話面談も可能です
リクルートエージェントはひどい・冷たいなど悪い評判が多い?【口コミ検証】

まず「リクルートエージェントは本当にひどい&冷たいのか」について、2ch(5ch)と同じくらい辛辣な評判で有名なTwitterの口コミを集めました。
【ひどい】
リクルートエージェントはクソ会社!
— 古泉米夫 (@koizumikomeo) February 18, 2019
当職が10年以上運営している
「悪徳人材紹介会社データベース」
を是非活用してください!
・ひどい目に遭った
・登録後放置された
・履歴書を勝手に利用された
など被害例多数!https://t.co/TvvP6Cr3qM
被害報告も随時受付中です!
リクルートエージェント我慢ならん。なぜここまでひどいんだ。他社比べ物にならないぞこれ…もっと頑張ってとかいうレベルじゃない。社会人としてどうか…
— ちょめいち (@chomeichi) July 4, 2012
なるほど… リクルートエージェントは面談した時にひどい求人票出されたことがありましたね…
— おしんこ (@oshinko_shinobu) September 1, 2018
【冷たい】
リクルートエージェント使ってたんだけど、他転職サイトで入社が決まった事を伝えた途端、キャリアアドバイザーから返事も無く、勝手に自分のページが削除されてました。
— ミコト@LoLアケフェスずいずい勢 (@mikoto_teitoku) May 9, 2017
確かに俺のページはもう使わないのかも知れないけど、消すなら消すで一言欲しかった。
リクルートさんって冷たいんですね?
5社くらいエージェント渡り歩いたけど、リクルートエージェントがやっぱり強い。属性低い人には冷たいけど。あとはIT系はにたりよったりかなあ
— いりじうむ192 (@irid192) February 3, 2016
ふう、見てると悲しくなってきますね、、、笑
ただ、リクルートエージェントを「ひどい」「冷たい」と悪く評価する人がいるのは事実のようです。
リクルートエージェントがひどい・冷たいと言われる理由【表向き】
リクルートエージェントをひどい、冷たいなど悪い評価をしている人の口コミをまとめると下記のようになります。
- 担当者の質がバラバラ
- 連絡が遅い&取れないこともある
- 質の悪いブラック企業を紹介された
- 求人紹介を断られたり面談後に放置される
- 応募件数にノルマを課せられて急かされる感覚
- 業務連絡はアシスタントがして来てドライな感じ
- アプリで選考状況がアップデートされなくて見づらい
ちなみに僕もアプリに関しては同じ不満を感じてました。少し見づらいんですよね。
またリクルートエージェントは業界最大手と言うこともあり、良くも悪くもシステムが明確なので、基準に満たないと求人紹介を断られることもあります。
しかし、企業HPや口コミからある程度割り出せたので、断られた場合は【問題なし】転職エージェントに見捨てられる場合の原因と対処法をご覧下さい。
正直、アプリ以外に関しては他エージェントでも同様の口コミはあるので、リクルートエージェントに限ったことではないですね。
リクルートエージェントがひどい・冷たいと言われる理由【裏側の闇】
むしろネットの情報は知らない人も多い闇の部分の方がポイントです。
「は?アフィリエイト?」って人も多いと思うので、ざっくり説明すると『紹介手数料』の事です。
少し面倒かもですが、正しい情報を見極めるために理解しましょう。
僕もそうですが、ブログなどのWEBサイトで収入を得ている人の多くは広告収入で稼いでいます。
例えば、僕のブログ人生RPG攻略に貼ってあるリンクからリクルートエージェントに登録すると、僕に手数料としてお金が払われる仕組みです。
企業が自分たちだけで集客出来ない部分を、僕たちブロガーやYouTuberがやってるわけです。
美容室の友達紹介キャンペーンと一緒なので、仕組み自体に問題はないんですが、問題は案件によって報酬金額に差があるって事なんです。

例えば、リクルートエージェントと他エージェントだと、一件あたりの報酬金額が倍以上違うことも多いです。例えば、下記のイメージ。
- リクルートエージェント → 一件紹介すると2000円が貰える
- 他エージェント → 一件紹介すると5000円が貰える
さて、あなたならどっちを推しますか?

リクルートエージェントは知名度と実績があり、勝手に応募が来るため報酬金額を低くしてます。
しかし、それがネット上での悪い評判の原因になってたりもします。
リクルートエージェント以外のひどい・悪い評判を検証

リクルートエージェント以外はどうなのかも気になる所だと思うので、大手をいくつかピックアップして載せていきます。
【doda転職エージェント、ワークポート】
リクエーは完全上から目線。
— あぐらいあ@木製 (@festivaleaf) March 5, 2018
DODAはエージェントのピンキリ具合がひどい。2週間平気で放置する奴もいれば仙人のようにいいエージェントもいるだとか(私は使っていないのであくまで聞いた話)
ワークポートは紹介企業がブラック混ざりだし後Vokersでの評価が微妙な会社ばかり。インゲートも然り。
【マイナビエージェント】
転職エージェント個人感想
— ちげたろう@若ハゲ対策マン (@chigetarou229) January 20, 2020
マイナビ編
星5中2
小売から未経験の業界に飛び込もうとする人にはあまりおすすめできないかもしれません😭
・まず出された求人を調べると軒並み低評価
・対応された1人目のエージェントに関しては知らないうちに添削され確認されずに提出されていた
悪い口コミは探せばいくらでも出てくるので上記にとどめますが、参考までにネット上でどれくらい検索されてるかのデータを下記に載せます。

比較 | 求人数 | 『社名+ひどい』 月間検索数 |
---|---|---|
リクルートエージェント | 約31万6,638件以上 | 140 |
doda転職エージェント | 7万7,331件以上 | 480 |
マイナビエージェント | 約3万件以上 | 50 |
ワークポート ![]() | 約2万8,688件以上 | 20 |
パソナキャリア | 約4万件以上 | 10 |
ホントは転職実績との比較出来ればよかったのですが、明確なデータがなかったので求人数を載せました。
ただ、求人数が多いエージェントほど登録者数・実績も多いので、リクルートエージェントはかなり優秀という証明になるかと思います。
ちなみに僕はdoda転職エージェントにキレた経験があるので、個人的にdoda以外をおすすめしますよ笑
リクルートエージェントの良い評判や口コミ

リクルートエージェントの「ひどい」「冷たい」などの悪い口コミの実態が分かった所で、ここからはポジティブな意見もご紹介します。
- 求人数が圧倒的に多い
- 交渉のおかげで年収が上がった
- 無料でセミナーも受けられて大満足
- こまめに連絡をくれたりと熱意が伝わる
- 自分では探せない非公開求人がよかった
- 他社で対応できない条件の求人を紹介してくれた
詳しく見たい人は【体験談】リクルートエージェントの評判・口コミの真実を大暴露をご覧下さい。
ちなみに悪い評判と見比べると感じるかもですが、口コミは正直あまり見る意味がありません。なぜなら、基準が曖昧過ぎるから。
人によって評価が大きく変わるのが転職エージェントの口コミの実態なので、会社名ではなく、自分に合う求人の有無や担当者で選ぶのが正解かなと思いますね。
僕自身、リクルートエージェントの体験談にも書いてるように素晴らしいサポートを受けられましたよ。
リクルートエージェントのひどい評判はどう判断すべき?【活用法】

リクルートエージェントに限らずですが、ある程度の情報を集めたあとは自分で試すしか方法はないです。
なぜなら、キャリアアドバイザーとの出会いは”運”だから。

ただ幸いなことに、リクルートエージェントは大手だけあって仕組みが整っている分、退会手続きはWEB上で入力をすれば一瞬。
また、担当者変更も出来るし、嫌なら別の転職エージェント経由で進めればいいだけなので何も心配することはありません。
一部の「ひどい、最悪」と言う悪い評判に惑わされて、多くのメリットを逃すのはもったいないですよ。
まとめ:リクルートエージェントのひどい評判は気にしない【自分で確かめよう】

今回は『リクルートエージェントはひどいのか』についてをお伝えしました。
- リクルートエージェントには悪い評判はネットの闇の影響あり
- 結局、人と人なので他のエージェントを使っても同じ現象は起こる
- ある程度の情報を集めたら自分で行動して確認するしかない
今回でリクルートエージェントに対する「ひどい」「冷たい」と言う悪い評判の真実が見えたはずです。

なぜなら、自分で体験してみたら「あれ?全然ネットと違うじゃん」ってパターンが多々あるからで、ある程度調べたらやってみるしかありません。
ずっと考えて動けない人と「えいや!」って試してみる人。どちらが成功に繋がるかは明らかですよね?
あなたの情報のベースは整ったので、あとは行動あるのみ。頑張って下さい!
\3分くらいで無料登録/




コメント