
リアルな体験談を見れればイメージつくと思うんだけど。
成功する人と失敗する人の違いって何?

- 未経験転職で年収100万UPの内定経験アリ
- 新卒を10ヶ月で辞めて、2社目で6年半勤めて管理職を経験
- 中途採用サービスの営業経験アリで業界の内情に詳しい
- 3度の転職を経験して、今まで使った転職サービスは計20以上
【この記事の信頼性】
「転職成功ってどんな時に感じるんだろう?」って思いますよね。
転職成功者はものすごく能力が高いんじゃないかって不安になる人もいるかもしれません。
しかし、結論から言って『成功者と失敗する人の差はほんの少しだけ』です。
その違いを理解するだけで転職成功率は格段に上がりますよ。
今回は『転職の成功、失敗の事例の体験談』についてお話していきます。
- 転職の成功例と失敗例
- 面接での成功、失敗体験の答え方
- 転職で成功する人の特徴
【スポンサーリンク】
体験談からみる転職の成功例や失敗例【20代や女性の具体例も】

どんなところで転職に成功、失敗を判断してるか気になりますよね?
いくつか体験談を紹介するので、自分の転職活動の参考にしてみて下さい。
転職成功の体験談
- やりたい仕事が見つかる
- 年収やキャリアアップ
- 労働環境が改善
- ワークライフバランス、人間関係が良い
- 自分の自由に動ける
【ヘッドハンティングでキャリアアップ】 (30代女性)
多いか分かりませんが、現32歳で2回転職しました。恐らく成功だと思います。 〜中略〜 1回目の転職でかなり状況の悪い企業で働くことになりましたが、反骨精神でとにかく良い仕事をするようにとチームを革新しました。同時に他社からでもチーム業績が分かるよう、コンテスト等への参加を積極的に行い、評価を得ました。
残念ながら不況の波に押され、会社は廃業となりましたが、廃業となる前に引き抜きの話を頂きましたし、転職することになってからも数社からお話を頂きました。
結局一番経営のうまく行っている会社を選びましたが、入社してみるとやはり良い会社で、給料もこれから上がっていきそうで将来への希望も持てます^^
参照元:Yahoo知恵袋
【やりたい仕事が出来る】(20代男性)
転職といえば、僕は広告業界から出版業界へ25歳で移ったんだけど、30歳を超えてからは業界・業種・収入とは関係なく、やりたいことは何でもやるようになったなぁ。それをできるように自分を仕込んできたってことだけど、やりたいことをするのに「努力」なんて言葉は似合わないし、実際楽しいもん。
— 今一生@固定ツィ見たらRT (@conisshow) September 16, 2013
【労働環境の改善】(女性)
フォロワーの皆様報告遅くなりましたが、やっと転職決まりました
— マックガール (@macopakuma) January 23, 2020
3度目の正直でやっと転職出来ました 皆様のアドバイスのおかげです
やはり退職届出すのが早かったです
ありがとうございました
新しい職場で頑張ります#転職成功 #ブラック脱出 #3度目の正直 #アドバイスありがとうございます
【年収UP、良い環境】 (20代男性)
転職をし、年収が2倍になり、福利厚生も良く、在宅ワークなど働き方も自由な会社に就職しました。 前職より遥かに大きな誰もが知る有名企業に転職し、社会的ステータスも上がったと思います。
仕事の高度さ、やり甲斐も格段に上がりました。 社内の同僚もとても優秀な方が多いです。 しかしながら、前職より残業は多く、プレッシャーやストレスも増えました。
参照元:Yahoo知恵袋
自分が今までやってきたことを生かしてキャリアアップしたり、問題が改善した人は『成功』を感じるパターンが多いですね。
転職失敗の体験談
逆に転職で失敗した人が感じていることもピックアップします。
- 転職活動を在職中にしなかったので金銭的に苦しくなった
- 1つの条件にこだわりすぎて他を軽視した
- 1社ずつしか応募しなかった
- 転職エージェントを1社しか使わなかった
- 条件が内定当初と違う
- 残業が多い
- ハラスメントが横行
- 社風に馴染めない
- 人間関係が合わない
- 仕事の進め方の違いに対応出来ない
- 仕事についていけない
- やりたい仕事ではなかった
- 転職先で活躍出来ない
【転職活動における失敗】
【業務以外の部分】
【業務的な部分】
ババっと出しましたが、上記のようなことを感じています。
詳しく体験談をみたい人は『転職失敗事例集』をご覧下さい。

転職活動の面接で成功、失敗体験を聞かれることもある

面接では「今までの成功体験と失敗体験を教えて下さい」と言われることがあります。
その場合は、体験から何を学んだのかを話すこと。
何故なら面接官が知りたいのは、成功するために努力出来るか、失敗しても改善出来るかだからです。
面談時の成功の体験談の例
イメージをしてもらうために具体例を出します。
- テスト範囲の問題を自分で作成、テスト
- 間違った部分のみ抜き出して復習
- 翌日、その部分の小テスト
- また間違えた部分を復習
- 翌日、その部分の小テスト
- 週末に全ての範囲の問題を再度テスト
成功するためにやったこと
例えばこんな風に、計画を立てて実行していたら、「目標達成のためにコツコツ努力出来て信頼出来るな」って思いますよね。
面接も一緒です。
成功するために何を考えて行動したのか?
それを論理的に説明できれば、「この人は自社でも成果を出してくれそう」ってなる可能性が上がりますよ。
面談時の失敗の体験談の例
失敗を語るのは「正直、イヤだな」って思いますよね?

面接官が知りたいのは『失敗をどう乗り越えたか』です。
「〇〇の失敗をしましたが、それを繰り返さないように、△△な対策をして改善しました」って話すのがベター。
失敗は誰でもあることですが、失敗をバネに頑張れるタイプかどうかは大事ですからね。
【スポンサーリンク】
転職で成功する人と失敗する人は何が違う?【特徴や成功の共通点】

- リスク対策をしている
- 転職の軸が明確
- 有益な情報をたくさん集めている
- 準備を徹底的にする
- 納得するまで確認を怠らない
上記が失敗してる人に不足して、成功者に共通する部分です。
詳しく見ていきたい人は『転職で成功する人の特徴とは』をご覧下さい。

まとめ:転職の成功や失敗体験談をストックして、自分の転職活動に活かそう

今回は『転職の成功、失敗の事例の体験談』についてをお伝えしました。
- 成功者は理想と掴んだり、問題を改善している
- 成功する人は準備を徹底した人
- 他の人の体験談を学びにして、自分の転職活動に活かそう
多くの場合、転職で成功する人と失敗する人は、ほんの少しの準備や情報収集の差くらいしかありません。
それなら絶対に成功者に入りたいですよね?
事例をストックした後は『転職成功するための方法』をマスターして、是非内定を勝ち取って下さい。

成功を祈ってます!
\他におすすめの記事はこちら/



コメント