
どれくらい稼げるんだろう?
やるときのポイントとかってある?

- 31歳完全未経験から副業ブログ開始→8ヶ月で月3万円の不労所得
- Twitterフォロワー2400人程
- ブログ運営が評価されて31歳完全未経験でもWEBマーケ会社に転職決定
- 前職の営業経験とマネジメント経験を生かして更に収入UP
【この記事の信頼性】
「クラウドワークスって初心者でも稼げるのかな?」
って思いますよね?
副業のおすすめ上位にはなってるけど、実際稼げてるのか疑問があると思います。
結論から言って、、、稼げます。
ただ、正しい知識がなくて稼げずに悩む人がいるのも現実。
そこで、今回は『副業でクラウドワークスを利用して稼ぐためのノウハウ』についてお話していきます。
- クラウドワークスをおすすめする理由
- どれくらい稼げるのか
- やる際の注意点
\無料登録はこちら/
副業でクラウドワークスはおすすめ?収入の仕組みも簡単に解説

クラウドワークスは国内最大のクラウドソーシングプラットフォーム。
「タスク」「コンペ」「プロジェクト」の3つから案件を選び受注します。
- タスク:出されている案件を提出して報酬をもらう
- コンペ:案件に対して提案を行い、自分の提案が採用されたら報酬が入る
- プロジェクト:完成までに長い期間かかる。専門性が高いので実績がないと受注は厳しい
多くの人はタスクが中心、プログラミングスキルを持ってる人はコンペの案件も多いですね。
特に実績がない人は『タスク』をやっていくことになると思います。
副業でクラウドワークスをおすすめする理由
- 案件数が膨大なので仕事がなくならない
- 実績が付けば大きく稼げるようになる
- やった分だけ稼げるのでモチベーションが上がりやすい
クラウドワークスの魅力は『誰でも今日から稼ぐことが出来る』こと。
詳しく説明していきます。
\無料登録はこちら/
まずは膨大な案件数があるので『やりたい仕事がない』というリスクがありません。


例えば、僕のようなブロガーは『ライティング案件』などを受ければ普通に小遣い稼ぎ出来るので、横展開出来るのもおすすめ。
最初は実績がなく信頼性もないので、あまり高単価の案件は受注出来ないと思います。

俺アピールは結構上手だよ。
って思う気持ちもめっちゃ分かります。
じゃあ、例えばあなたが受験生だったとして、目の前にこんな2人の塾講師がいたらどっちに指導を頼みますか?
Aさん:「今まで100人の生徒に教えてきて、口コミも頂いてます」
Bさん:「経験はないけどやる気はあります!!任せて下さい!」
指導を頼むなら99%、Aさんですよね?

ただ、実績が積み上がれば、次は自分がAさんの立場になれるので大丈夫ですよ。
案件単位で明確に金額が分かるのもクラウドソーシングの特徴。
例えば『ライティング1文字1円』だったら3000文字の記事を書けば3000円になりますよね。

副業を始める頃って、頑張りが成果に繋がらないと挫折しがち。
その点、やった分が報酬になるのはメンタル的に嬉しいですね。
\無料登録はこちら/
副業でクラウドワークスはどれくらい稼げる?【月収の目安】

「クラウドワークスって稼げないって口コミも見るけど?」
って思ってる人もいるかもしれません。
クラウドワークスは登録数80万人で二十万円以上稼ぐのは111人。ということは0.0138%。ネットでみつける在宅の仕事で生きていくのは甘い考えだよ。と社会の厳しさを教えてくれるデータ。。 pic.twitter.com/KWpHwBVcKy
— Kabu Berry (yama) (@nagoya_kabuoff) February 21, 2016
クラウドワークスで副業をしていますが、 月1万ほど稼ぐので手一杯です。 慣れていけば、2万、5万と上がるものなのでしょうか?
参照元:Yahoo知恵袋
こんな悩みを抱えている人もいるのは現実ですが、稼いでる割合が少なすぎる理由は以下の2つが要因です。
- 登録してるだけの人が多い
- 実力のある人は直接契約に移行してる
実際、登録はしたけど利用してない人がかなりいます。
そのため人数は増えるけど、稼いでる人の割合は下がるというわけ。
また安定して成果を上げる人には、企業が直接契約を依頼することがあります。
どんどん稼げるようになっていくには、手数料無しで稼げる仕組み作りが重要ですね。
方向性を間違えなければ稼げる
ただ結論、稼げます。もちろんやる案件の内容と量にはよりますが。
なぜなら、実際に月10〜50万以上稼いでる人もいるからです。
どうやら5月はライター活動だけで非常勤のお仕事を超える収入になりそうです。クラウドワークス始めたときは、想像してなかったんですよね。月5000円稼ぎたい!って始めたら、まさかこんなことになるなんて。
— とんとん(高梨リンカ)@越谷のコストコライター (@ton_arukikata) April 25, 2018
なんでも、やってみないと分かりませんね(*´∇`*)

最初の月は4万円くらいで、2ヶ月目には10万円を超えています。
ただ、これは別にすごい数字ではなく、世の中にはもっともっと稼いでいる人はいっぱいいます。初月から20万円以上稼ぐ方なんかもいらっしゃいます。
みなさん忙しい日常の合間を縫って、執筆やネタ集めをして、着実に報酬を積み重ねているという印象です。
あとは例えば、プログラミングで1案件5万を週1ペースでやれば月20万ですよね。

ライティングで1案件3000円を10件やったら3万のように、種類によって単価も様々です。
大きく稼げるようになるためには、実績を積み上げて高単価案件を受注出来る状態になるのが第一。

\無料登録はこちら/
クラウドワークスで副業をやるなら、圧倒的にプログラミングが有利
- 案件の数が多い
- 一件あたりが数万〜数十万と高単価
- 供給が不足してるので受注しやすい
上記の3拍子揃っているのはプログラミングくらい。
スキル取得に3ヶ月くらい時間はかかりますが、取得した後のリターンが大きいです。
正直、月10万くらいなら1案件で達成も可能ですからね。

月10万稼げれば余裕で元が取れるので、スクールで効率良く学んで速攻で稼ぐのもアリ。
プログラミングについての疑問は『副業でプログラミング』をご覧下さい。

副業でクラウドワークスをやる際の注意点

- 出来るだけ高単価の案件をとる
- 手数料がかかることを理解
- 発注先が源泉徴収をするかしないか確認
- 年間20万以上の所得になったら確定申告をする
高単価案件を取る理由はシンプルに効率が良いからです。
手数料がかかることを理解

どのプラットフォームを利用しても一緒ですが、案件の収入が全て手元に入る訳ではありません。
- 20万円以上:報酬額の5%
- 10万円以上20万円以下:報酬額の10%
- 10万円以下&タスク形式:報酬額の20%
例えば1万円の案件でも手元に入るのは8000円。
更に振込手数料で『楽天銀行:100円(税込)、その他の銀行への振込:500円(税込)』がかかります。
沢山稼いだ方が手数料は少なくなるので、月20万以上を目指したいですね。
発注先が源泉徴収をするかしないか確認
案件を受注するときに『源泉徴収のあり、なし』を選択することになります。
源泉徴収アリしか出来ない場合は、確定申告をしないと住民税計算に影響します。
なので、対処しないと会社が住民税の処理をした時にバレることに。
源泉徴収アリしか選べない場合は、自分で確定申告をして対応しましょう。
年間20万以上の所得になったら確定申告をする
確定申告は年間20万以上の所得になったら必須です。
『脱税』になるので絶対にやりましょうね。
ただ、住民税の支払いは年間20万以下でも必要なので、所得が赤字になってない限りは必ずしましょう。
詳しくは『無申告相談サポート』の内容が参考になったのでご覧ください。
まとめ:副業でクラウドワークスは、努力の方向性を間違えなければ稼げる

今回は『副業でクラウドワークスを利用して稼ぐためのノウハウ』についてをお伝えしました。
- クラウドワークスの副業は初心者にはおすすめ
- ポイントは実績をつけて単価を上げること
- 税金の処理もしっかりやること
「自分1人では案件受注が難しい」って人に希望を与えるクラウドワークス。
効果的に使えば十分に副業でも稼ぐことは可能です。
ただ、どうしてもプラットフォーム利用の手数料がかかるので、実績を積んで、直接契約出来るようになるのが収入を増やすポイントですね。
\無料登録はこちら/
受注する前にライティングやプログラミングのスキルを高めたい人は、下記の2記事も是非合わせてご覧ください。

\他におすすめの記事はこちら/


コメント