このまま悩み続けるなら、退職代行が助けになるかもしれません。
[say name=”悩む男性” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/kaisya_man_bad-1.jpg”]
退職代行ってどこがおすすめなのかな?
評判とか口コミもチェックして決めたい!(でもあまり多すぎると分かんないかも)[/say]
ご覧頂きありがとうございます。そんな悩みを解決します。
転職回数3回・退職代行アンチの僕が、超シビアな客観的目線でお伝えします。
[memo title=”この記事を読むと分かること”]
- おすすめ退職代行を選ぶ基準
- おすすめ一般退職代行業者3選
- おすすめ弁護士の退職代行
[/memo]
「ホントは自分の口で辞めることを伝えたい。でもどうしても出来ない」
そんな状況に苦しむあなたに向けてお話ししていきます。
ちなみに今からおすすめを紹介するのに申し訳ないですが、そもそも僕はアンチ退職代行です。
なぜなら、本来会社を辞めるのにお金がかかるなんておかしいから。
でも同期が”うつ”で退社したことによって「あ、世の中、俺みたいに気にせず辞められる人ばかりじゃないんだ」って初めて分かったんです。
うつや精神的な病気になると数年、数十年単位を棒に振ってしまいます。
そう考えてからは、回避手段として退職代行もアリかもしれないと思い始めました。
でも、やっぱり僕は退職代行に対してはアンチでして、その理由は人の弱みに漬け込んで金儲けをしてるクソ業者がたくさんいるからです。
冒頭から暑苦しくなり申し訳ありませんが、今回はアンチの僕でも心底薦められる退職代行のみをご紹介します。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]正直言って、10社とか比較されても逆に迷うと思うので、30社以上を比較して3社まで厳選しました。
使うべきかどうかも含めて、検証してもらえればと思います![/say]
おすすめ退職代行業者を選ぶ基準

今回は3社をピックアップしてますが、下記を基準にして選びました。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]- 料金
- サポート内容
- 今までの実績
- 運営会社がしっかりとしているか
この3社をピックアップするために、一般と弁護士含めて30社以上の業者をみました。
正直、『退職成功率100%』を結構うたってますが、失敗してる会社なんてほぼないのでメリットにはなりません。
ひと目でわかる比較表を使いながら、ステマなし本音100%でお伝えしていくので宜しくお願いします。
おすすめ退職代行ランキング【評判・口コミあり】

まずは民間業者のおすすめランキングです。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]- 第1位:SARABA
- 第2位:Jobs
- 第3位:EXIT
使ってみた人の評判や口コミも載せてるので、ぜひ参考にしてみてください。
比較表 | 第1位 SARABA | 第2位 Jobs | 第3位 EXIT |
---|---|---|---|
料金 | 24,000円 | 期間限定29,800円 (通常価格49,800円) | 正社員・契約社員50,000円 パート・バイト30,000円 |
実績 | 7,000件以上 | 非公開 (恐らく1,000〜2,000) | 1,000件以上 |
営業時間 | 24時間365日 | 24時間365日 | 24時間365日 |
連絡手段 | 電話、メール、LINE (基本的に5分以内に返信) | 電話、メール、LINE (深夜1〜6時は電話のみ) | 電話、メール、LINE (深夜帯の返信は数十分〜1時間) |
備考 | ・労働組合なので交渉可能 ・転職サポート有り | ・顧問弁護士指導 ・退職届などのテンプレが無料特典 ・提携会社経由の転職で30,000円キャッシュバック | ・認知度圧倒的No.1 ・ワークポート経由での転職で50,000円キャッシュバック |
*スクロール出来ます。
おすすめ退職代行『第3位』:EXIT(イグジット)
[memo title=”特徴”]
- 24時間365日・最短即日対応
- 社長が顔出ししてるので信頼感あり
- メディア掲載No.1で知名度バツグン
- ワークポート経由で転職すると5万円キャッシュバック
[/memo]
第3位は退職代行のパイオニア的存在EXITです。
メディア露出も多く認知度はダントツNo.1で、最近では社長の新野氏がテラスハウスに出たことでも話題になりました。
実績は1000件以上で成功率100%。
他がやってる返金保証を付けてないのは「失敗なんてしない」という気持ちの表れです。
転職エージェントのワークポート経由で転職すれば全額キャッシュバックというのも魅力。
【悪い評判・口コミ】
退職代行EXITのおかげで事態が動きまくった結果、社から保証人である親へ連絡がいき「辞めてもいいっつったけど最低限の誠意を見せろよ!」ということで結局社と話したりしていました。 pic.twitter.com/OOQIl9Fefp
— オダ (@oda8888) July 29, 2018
【良い評判・口コミ】
おはようございます。
— 五十嵐慶太| イカラシケイタ (@ikarashi1985) March 4, 2019
本日、退職代行exitを利用させていただき、無事に退職しました。
この退職代行について、
賛否両論あるとは思いますが。
ひとつだけ言えることがあります。
我慢して死ななくてよかった。
退職は悪いことじゃない。
新しい次への一歩だ。#退職代行 #exit #退職
詳しくは退職代行EXITは評判の良いおすすめサービス【1つだけ懸念が】をご覧下さい。
\ワークポート経由で全額キャッシュバック!/
おすすめ退職代行『第2位』:Jobs
[memo title=”特徴”]- 24時間365日対応
- 弁護士指導で非弁行為の心配がない
- 退職届や引き継ぎ資料のテンプレ特典付き
- 転職サポートが手厚い(キャッシュバック有)
第二位は顧問弁護士が直接、指導をしてることで話題になり、一気に実績を伸ばしているJobs。
法律を知り尽くしているので、一般の退職代行業者を利用すると度々問題になる『非弁行為』についての不安がなくなるのが強みです。
また、退職届や履歴書・職務経歴書のテンプレも特典で付いてるので、書類の手配で悩まなくていいのも独自のメリット。
まだサービス開始して1年程なので29,800円ですが、いつ49,800円に戻るか分からないので、今この記事を見てるあなたはチャンスかもですね。
【悪い評判・口コミ】
トラブルという程ではありませんでしたが、直属の上司から直接電話があり引き継ぎのために1日は出社してほしいという連絡がありました。
退職代行Jobsとしては断っても大丈夫だと言ってくれましたが、元々引き継ぎはしようと思っていたので1日だけ出社して引き継ぎしてから辞めました。
36歳 男性 会社員 情報通信業
参照元:退職プロ
【良い評判・口コミ】
退職代行jobsさん、本当ありがとう。
— Měi guì*@公式17ライバー (@ss_mk109) February 13, 2020
弁護士さんがついてるので本当に助かりました。 pic.twitter.com/1bRSl4eLHP
詳しくは退職代行Jobsの全て【アンチの僕が本音100%で語る】をご覧下さい。
\顧問弁護士指導で安心!期間限定価格は今だけ/
おすすめ退職代行『第1位』:SARABA
[memo title=”特徴”]
- 24,000円の業界最安水準&成功率100%
- 万が一失敗した場合も全額返金保証あり
- 24時間365日、深夜でも即対応
- 労働組合なので交渉可能
- 行政書士監修で安心
[/memo]
堂々の第一位は退職代行SARABA。正直言ってぶっちぎりです。
なぜなら、料金とサポート面で他を圧倒してるから。
業界最安値水準の24,000円に加えて、労働組合なので会社との交渉が可能になっています。具体的にいうと下記が出来ます。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]- 退職日の調整
- 未払い給料や残業代などの金銭の請求
- 退職したら損害賠償だと言われた場合の対応
参照元:退職代行SARABA公式サイト
労働組合になることで、一般の退職代行業者が抱えている『万が一、会社と交渉をしないといけない場合のリスク』を無くすことが出来ています。
つまり、弱点がほぼなくなったということ。
正直、ベスト3を発表しましたが、比にならないくらいのぶっちぎり1位です。
【悪い評判・口コミ】
やり取り続けてて、やっぱり疑問しかない。
— 里依 (@rii_m_freedom) September 10, 2019
対応の要点抑えてないし、連絡はまともに取れない。確認進まないから結論、本人とやり取りしてるフローの方が退社業務の完結早い。
評価も広告サイトもよく見たら同じような内容だし、自作自演なのかな。
「退職代行sarabaユニオン」てとこです。
【良い評判・口コミ】
わたしも退職代行SARABAで退職したことありますが何と言っても安くて良いですよ!いつでも対応してくれたしおすすめです!
— YUKI❄️️ (@UY113366) November 5, 2018
詳しくは【ホントはおすすめしたくない】退職代行SARABAの全てをご覧下さい。
\実績・サポート圧倒的No.1!まずは無料相談(返金保証あり)/
弁護士の退職代行おすすめ

少し料金が高くはなりますが、1ミリも不安を残したくない場合は弁護士の代行サービスも検討の余地あり。理由は下記です。
- 未払い賃金の請求など交渉ができる
- 訴訟になった時に対応してもらえる
弁護士の退職代行を使うメリットは、会社と交渉になった際のリスク回避です。
一般業者は非弁行為に当たってしまうため、交渉をすることができません。
もし会社とトラブルになる可能性があるなら、弁護士の退職代行を利用するのがベターです。
おすすめ3社は下記になります。
[list class=”li-check li-mainbdr main-c-before”]- 弁護士法人みやび
- アディーレ法律事務所
- ITJ法律事務所
とはいえ、会社が一個人相手に訴訟を起こすことは”ほぼ考えにくい”ので、基本的に一般業者で問題なしですよ。
>> 関連記事:弁護士の退職代行はこんな人におすすめ【9割は不要】
迷ったらSARABAで決まり

あまり選択肢が多くても決められないと思うので、今回3社まで絞りましたが「決められない〜」って人もいると思います。
ホントは自分自身で決断して欲しいですが、もし決めてって言われたら『SARABA』で決まりです。
なぜなら実績や料金、サポート内容など総合的にみて圧勝だから。
項目 | SARABA | ニコイチ | 弁護士法人みやび | ||
---|---|---|---|---|---|
料金(正社員) | 24,000円 | 27,000円 | 50,000円 | 29,800円 | 55,000円 +オプション |
料金 (アルバイト) | 24,000円 | 27,000円 | 30,000円 | 29,800円 | 55,000円 +オプション |
未払い賃金・ 残業代の請求 | 可能 | 不可 | 不可 | 不可 | 可能 |
実績 | 7000件以上 | 7000件以上 | 記載なし | 記載なし | 記載なし |
個人的に決め手は『会社と交渉ができる』のと『24時間即レス』です。
ほぼトラブルはないと言っても、頭の片隅にある不安で動けない人も絶対にいる。
でも、交渉ができるってだけで「万が一のことがあっても大丈夫か」って思えるはず。
また、日中は気持ちが落ち着いていても、夜寝る前に明日の仕事を考えたら「あ、やっぱムリ」ってなることもあると思います。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]そんな不安をバシルーラで消し去ってくれるのがSARABA。
迷った人は一択で間違いありませんよ。[/say]
[card id=”3404″]
退職代行に関するよくある質問

最後に退職代行に関する質問に対する回答をご紹介します。
- 引き継ぎは大丈夫?
- 有給休暇は消化できる?
- 退職金はちゃんともらえる?
- 完了後に会社から連絡が来たら?
- 訴訟や損害賠償のリスクはないの?
有給休暇は消化できる?
有給が残ってる場合は、有給消化した日が退社日になるので心配いりません。
なぜなら、持っている有給の取得を拒否する権利は会社にないからです。
有給が2週間以上ある場合は、最短即日から行かなくても、全ての有給を消化して満額の給料がもらえますよ。
退職金はちゃんともらえる?
会社の就業規則によります。
なぜなら、退職金は法律で決まっている訳ではないからです。
あなたが退職金をもらえる条件を満たしていれば、退職代行から伝えてもらうことで簡単に支払ってもらえる場合がほとんどです。
ただ、退職金を請求することは弁護士でないと出来ないので、『弁護士の退職代行』を利用する必要があります。
とはいえ、条件を満たしてるなら一般業者でも特に問題ないでしょう。
完了後に会社から連絡が来たら?
退職に関する連絡は、全て退職代行業者と会社で完了しているので出る必要はありません。
ただし、物品の返却忘れや提出する書類の不備などで、サービス終了後に連絡が来ることはあり得ますので気をつけましょう。
訴訟や損害賠償のリスクはないの?
ないと断言は出来ませんが、今回紹介した3社であれば99.9%問題なし。
各社1000件以上の実績の中でトラブルがないのは、それだけ気をつけて業務をしているという証明でもあるからです。
そもそも会社が一個人に対して訴訟を起こすのは、時間的にも金銭的にもメリットがありません。
ただ、実績不明で値段だけ安い業者などに依頼するとリスクが大きいのでやめましょうね。
まとめ:退職代行はほとんどの場合、一般業者がおすすめ

今回は『退職代行のおすすめ』についてをお伝えしました。
[memo title=”今回のまとめ”]
- おすすめを選ぶ基準は信頼性と料金
- 9割以上の人は一般の業者で大丈夫
- 迷ったらSARABAで決まり
[/memo]
今回で、どうしても退職代行を使わないといけない場合の答えが見えたと思います。
出来れば退職代行なんて使わなくて良い世の中になって欲しいけど、使うことで救われる人がいるならと思い、間違いないサービスを厳選しました。
色々紹介してますが、もし迷ったら退職代行SARABA一択!
悩んで時間をムダにしちゃうくらいならサクッと辞めて次の行動に移るのもアリですよ!
>> 実績・サポートNo.1のSARABAにまずは無料相談してみる
[kanren id=”3404,480,2307″ target=”_blank”]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]最後までご覧頂きありがとうございました!
この記事が良いと思ったらSNSでシェアして頂けると泣いて喜びますので良ければぜひ笑
>>感想をツイートして、おけこを泣かせる[/say]
コメント