

31歳未経験でWebマーケターに転職。現在はSEO・SNS責任者と面接官を務める。Webマーケティングスクール『Withマーケ』転職講座講師。Twitterのフォロワー数は3000人超。詳しいプロフィールはこちら
「Webマーケティングは稼げない」はウソと断言できる理由


「Webマーケティングは稼げない」という意見がウソと断言できる理由は大きく3つあります。
- インターネット広告市場が伸び続ける
- マーケターは需要に対して供給が不足してる
- 会社員としての年収も平均以上かつ副業でも稼げる
①:インターネット広告市場が伸び続ける
Webマーケティングが属しているインターネット広告の市場規模は今後も伸び続けていく予測です。


市場規模が伸びるということは、業界全体が潤うということ。業界全体にお金が増えれば、会社も儲かりやすくなり、働く社員の給料も上がりやすくなります。



衰退産業だといくら頑張っても厳しいけど、伸びてる業界だと普通にやってても年収が上がりやすいですよ。
日本で今後も伸び続けるのが確定してる仕事は少ないので、本業だけ見ても稼ぎやすいのがWebマーケティングです。
②:マーケターは需要に対して供給が不足してる
経済産業省が出しているデータによると、IT人材の需要と供給のギャップは今後も広がり続けるとされています。


エンジニアやデザイナーもIT人材には含まれますが、下記のデータが示すように、Webマーケターも人材不足なのは間違いありません。


しかし逆に考えると、Webマーケティングスキルを持っている人は引く手あまたで、高い給料を払ってでも欲しがっている企業がたくさんあるということ。



転職で年収を上げていくジョブホッパーが多い業界でもありますね。
③:会社員としての年収も平均以上かつ副業でも稼げる
下記のデータは厚生労働省が毎年出している賃金構造基本統計調査を、僕がまとめてグラフ化したものです。


Webマーケティングが属する情報通信業の年収は全体よりも高いのが分かると思いますし、実際に転職サイトなど求人を調べても肌感として多いですね。
つまり会社員としても他の仕事より稼ぎやすいということです。
さらに、Webマーケティングはスキルを磨くと副業でも稼ぎやすく、僕自身も30代未経験から始めて副業の最高月収は40万円を超えました。



副業でも本業以上に稼げる可能性があるのがWebマーケティングです。
Webマーケティングは稼げないと言われてしまう理由4つ


そもそもなぜ「Webマーケティングは稼げないからやめとけ」と言われるのかですが、現役でやっている立場から見て、理由は大きく4つあります。
- 明確な正解がないから
- サラリーマンだと年収はそこまで高くないから
- シンプルに稼げてない人も多いから
- 稼げるまでに時間がかかるから
①:明確な正解がないから
例えばプログラミングなら「サービスを作る」「コーディングをする」などで報酬が得られると明確に分かりますが、Webマーケティングには決まった正解がありません。
- ブログで稼いでもいい
- SNSで稼いでもいい
- YouTubeで稼いでもいい
- コンサル案件を受注してもいい
みたいな感じで稼ぎ方のパターンがたくさんあるので、逆に初心者や未経験だと何をすればいいか分からず稼げないという状況になるんですよね。



ブログだけでも雑記 or 特化など考えることが多いので、考えるのが苦手だとしんどいことも多いです。
②:サラリーマンだと年収はそこまで高くないから
先ほどWebマーケティングの平均年収は全体よりも高いと言いましたが、平均年収1000万円とかではありません。
転職サイト「Indeed」で毎月記録してるデータを見ても、日本全体の平均年収より20〜80万円ほど高いくらいです。
年月 / 年収 | 広告運用担当 | Webディレクター | SNS運用 | SEO担当者 |
---|---|---|---|---|
2022年5月 | 5,171,117 | 5,078,176 | 4,547,637 | 4,707,710 |
2022年6月 | 5,171,117 | 5,078,176 | 4,547,637 | 4,707,710 |
2022年7月 | 5,208,078 | 5,096,642 | 4,576,327 | 4,793,504 |
2022年8月 | 5,084,153 | 5,125,469 | 4,614,899 | 4,865,578 |
2022年9月 | 5,259,643 | 5,201,150 | 4,681,016 | 4,892,739 |
正直サラリーマンで働く場合、CMO(最高マーケティング責任者)などにならない限りは年収1000万円を超えるのは厳しいです。



逆に、フリーランスなら年収1000万円超えがゴロゴロいるので、会社でスキルUPして独立するのが黄金ルートですね。
③:シンプルに稼げてない人も多いから
シンプルに稼げてない人の割合も多いのが「Webマーケティングは稼げない」と言われる3つ目の理由です。
例えば日本アフィリエイト協議会が出してるデータだと、ブログ月収1万円以上の人はたったの13.1%しかいないことがわかります。


月収100万円、1000万円などを稼ぐ人がいる一方で、多くの人は稼げていない現実があるのも事実です。



稼げてない人が多数派なので「稼げない」と聞くことが多いわけですね。
だからと言って「Webマーケティング=稼げない」は暴論ですけどね笑
④:稼げるまでに時間がかかるから
最後4つ目の理由は、Webマーケティングで稼ぐのには時間がかかるからです。
例えばブログやSNSアカウント、YouTubeチャンネルを育てるのには、最低でも半年〜1年くらいはかかります。
多くの人はそこまで継続できずにやめてしまうので、結果的に「稼げない」となるわけです。



ただ逆に、正しい方向性で継続努力して全く伸びてない人を僕は知りませんけどね。
Webマーケティングで稼げない人の特徴5つ


Webマーケティングを始めても稼げない人の特徴は大きく5つあります。
- 継続力がない
- PDCAが回せない
- 勉強をしない
- 戦略を立てない
- 人の気持ちが分からない
仮に現時点で当てはまったとしても、ここから改善すれば稼げる側に入れるので、しっかり理解していきましょう。
①:継続力がない
先ほども言ったように、Webマーケティングは結果が出るまでに時間がかかることが多いため、継続力がない人は稼げません。
僕自身もブログ副業を始めてから3年ほど経ちますし、ほぼ毎日ブログと向き合ってきて今があります。
- 平日:朝から出勤前までブログ
- 休日:8〜12時間くらいブログ
みたいな感じです。
これまで月100万円以上稼ぐ人にもたくさん会ってきましたが、成功してる人で継続努力してない人を見たことがありません。
自分の力だけで稼ぐって想像以上に大変なので、本気で稼ぎたいと思うなら継続は必須ですね。
②:PDCAが回せない
PDCA(仮説検証のプロセス)が回せないとWebマーケティングで稼ぐのは厳しいです。
なぜならWebマーケティングは、常に数字と向き合って改善を繰り返さないと伸びていかないから。
- 〇〇をすれば伸びるのでは?と仮説を立てる
- 実際にやってみてデータを取る
- 取ったデータを分析して改善点を探る
- 改善案を考えたら実行してデータを取る
といった具合に、ひたすらPDCAを回していく必要がありますが、結果が出ない人は「1」と「3」が弱いです。
ただ闇雲にやって上手くいくのは天才だけなので、しっかり仮説検証のプロセスを回すのが重要ですよ。
③:勉強をしない
必要な知識のインプットが全然足りてない人も稼げないことが多いですね。
例えばブログで稼ぎたいのに、「SEOを学ばない」「ライティングを学ばない」では99.9%稼げません。
必要な知識を持っていないと、ムダに時間がかかったり、全く違う方向に進んで行ったりします。


インプット過多もダメですが、稼ぐために何をすべきかをしっかり把握した上で努力するのが大事です。
④:戦略を立てない
戦略を立てずに闇雲に作業してるだけの人もWebマーケティングでは稼げません。なぜなら作業だけしてる人なんてごまんといるので差別化ができないからです。
例えばブログやSNSで収益化をしていくなら、
- どんな商品を扱うのか
- ターゲットは誰にするか
- どんな発信をして価値提供するか
などを考える必要があります。マーケティングでは「STP戦略」や「3C分析」などと呼ばれるようなものですね。
ただ、いきなり完璧に作り込むのは無理なので、「どんな立場から誰にどんな価値を届けるのか」だけでも考えましょう。
がむしゃらに作業だけしてる人と比べて、半年後や1年後が全く違ってきますよ。
⑤:人の気持ちが分からない
Webマーケティングは人の悩みや欲求に対して答えを渡すことで収益が生まれます。
- 良いワイヤレスイヤホンが欲しい → ワイヤレスイヤホンのレビュー記事を見る → 悩みが解決して購入 → 紹介料が入る
みたいな感じですね。
つまり、Webマーケティングで稼ぐには人の悩みや欲求を理解しないといけないってこと。人のことを考えられないタイプだとかなり苦労するので、日頃から意識する必要がありますね。
Webマーケティングで稼げる人の特徴7つ


逆に、Webマーケティングで稼げる人の特徴はこんな感じです。
- 人の気持ちを理解しようとする
- 稼ぐための戦略を立てる
- インプットおばけにならない
- 数字としっかり向き合う
- 行動に移すのが早い
- ギブの精神が強い
- 絶対に稼ぐ覚悟を持っている
①:人の気持ちを理解しようとする
人の悩みや欲求を理解しようとしたり、相手に興味関心を持てるタイプはWebマーケティングで稼げる人です。
- どんな言葉をかけたらいいだろう
- いま何にストレスを感じてるのかな
- 何を話すとテンションが上がるんだろう
みたいな感じで考えられる人は、インターネット上でも画面の向こうのユーザーを想像することができます。



繊細で人の気持ちに寄り添いすぎちゃうような人もWebマーケティングに向いてたりしますよ。
②:稼ぐための戦略を立てる
「こんな感じでやれば行けるかな?」と収益化の戦略を描ける人は、Webマーケティングで稼げる可能性が高いです。
- 目標の金額はいくらか?
- どんな商品を扱うのか?
- その商品を何個売れば目標達成できるのか?
- その個数売るにはどんな集客をすればいいか?
- 集客するにはどんな発信をすればいいか?
とはいえ、完璧にする必要は全くなく、最初はザックリでも全然OK。



ほとんどの人が戦略を全くと言っていいほど考えてないので、考えているだけで差別化できますよ。
③:インプットおばけにならない
先ほど必要な知識を入れないのもダメと言いましたが、インプット過多にならないことも重要です。
僕は勉強ばかりして行動しない人を「インプットおばけ」と言ってますが、行動しない限り稼げることは永遠にありません。
結果を出す人は「インプット1割、アウトプット9割」くらいの配分で進んでいきます。



必要な知識を入れた後は、ひたすら行動して仮説検証を繰り返すのが大事ですよ。
④:数字としっかり向き合う
行動しても想定より結果が出ないことは多々あります。というか、結果が思うように出ないほうが圧倒的に多いです。
しかしWebマーケティングの場合、結果が出ない原因は数字に全て現れています。
- 発信が思ったよりも見られてない → 伸びる発信の型が理解できてない
- 広告が全然クリックされていない → ユーザーが求めてない広告が出てる
- 広告は押されてるのに成約しない → 商品やサービスの質が悪い
みたいな感じで、数字を分析することで何を改善すればいいかがわかるわけですね。



結果を出してる人は、毎日数字と向き合って改善を繰り返してますよ。
⑤:行動に移すのが早い
結果を出す人はとにかく行動が早いです。
例えば「ここを修正すると良いですよ」とアドバイスを受けたら、その日のうちにソッコーで修正する感じ。
逆に結果が出ない人は、「こうしたら良いかな?」とずーっと考えているだけで動きません。



特に最初は質を求めても無理なので、とにかく量をこなす意識を持つといいですよ。
⑥:ギブの精神が強い
Webマーケティングで稼げる人は「相手に価値提供をする」というマインドが強いです。
有益な情報をブログやSNSで無料で大量に発信していけるようなタイプですね。
最初は割に合わないと思うことが多々ありますが、そのギブの精神にファンができて、発信を見てくれる人が増えていきます。



ギブしまくった結果フォロワーが増えて、後で一気に回収できるイメージですね。
⑦:絶対に稼ぐ覚悟を持っている
最後7つ目のWebマーケティングで稼げる人の特徴は、絶対に稼ぐという覚悟を持っている人です。
例えば「ブログで稼いでブラック企業をなんとしても1年以内に抜け出したい」という状況だったら、恐らく寝る間も惜しんで記事を書きますよね?


逆に言えば、絶対にWebマーケティングで稼がないといけない理由が無いから多くの人は稼げないわけです。



覚悟を持てるかどうかで結果は大きく変わりますよ。
【体験談あり】Webマーケティングで稼ぐ方法を5ステップで解説


ではここからWebマーケティングで実際に稼ぐための具体的なステップをお伝えしていきます。僕の体験談も入れつつ解説するので参考にしてみてください。
- 何をやるか決める
- 最低限の知識をインプットする
- ザックリでいいから戦略を考える
- なるべく早く実践してデータを集める
- データや数値を分析して改善を繰り返す
ステップ①:何をやるか決める
まずは自分の理想を考えた上で、何で稼いでいくのかを決めます。
- 顔出しせずしたくない、不労所得を得たい → ブログ
- 個人の影響力をつけて行きたい → SNS
- 文章を書くよりも話す方が得意 → YouTube
みたいな感じですね。
もちろん発信するジャンルに合う手法を選んだ方がいいですが、無理すると続かなくなるので、できれば自分の理想から逆算するのがおすすめですよ。



ちなみに僕は顔出し無しで在宅で稼ぎたかったのでブログを選びました。
個人的にWebマーケティングを実践しながら学ぶならブログがベストだと思ってるので、まだやってない人はWordPressブログの始め方をご覧ください。
ステップ②:最低限の知識をインプットする
何で稼ぐのかを決めたら、稼ぐために必要な知識をインプットしていきます。
今だとブログやSNS、YouTubeで「〇〇の始め方」「〇〇で月10万円稼ぐ方法」みたいな発信を無料でしてる人がたくさんいます。
最初は情報の質の判断もできないと思うので、とりあえず無料で最低限の知識をつけていけばOKですよ。



僕はYouTubeを1.5倍速でひたすら聞き流してましたよ。
ステップ③:ザックリでいいから戦略を考える
最低限の知識をつけたら、これからどうやって収益化をするかザックリでも良いので考えます。
- 目標の金額はいくらか?
- どんな商品を扱うのか?
- その商品を何個売れば目標達成できるのか?
- その個数売るにはどんな集客をすればいいか?
- 集客するにはどんな発信をすればいいか?
例えばブログで月10万円稼ぎたいのに単価が500円の商品を選んでしまうと、200回も商品を購入されないといけません。初心者にとっては厳しすぎるハードルです。
戦略を考えるのは稼ぐためでもありますが、明らかに厳しい選択肢を消す意味合いもあるんですよね。



僕は30代で未経験転職した体験談を発信して、Webマーケ転職を目指す人を集める戦略を立てました。
その結果、1年で月収10万円を超えたし、Webマーケティングスクールの講師になることができましたよ。
ステップ④:なるべく早く実践してデータを集める
戦略をザックリ考えた後は、なるべく早く行動に移してデータを集めていきます。
ここでのポイントは「定量的にゴールを決めること」「決めたゴールに行くまではやめない」ことです。
数字での目標を決めないとアクションが正しかったのか間違ってたのか判断できませんし、途中でやめてしまうと正しいデータが測れません。
例えば「記事をとりあえず10本書く」「ツイートを1週間してみる」など数字で測れる目標を立て、それを達成するまでは絶対にやめずに続ける感じですね。



例えば僕は「今日はストーリー性がある内容3つ」「明日はノウハウ系3つ」と決めて発信して、どちらが伸びるか計測してました。
ステップ⑤:データや数値を分析して改善を繰り返す
実践してデータが集まったら数値を分析して、
- ツイートのインプレッション(表示回数)→ 割と予想通り
- ツイートのエンゲージメント(いいねやリプの数)→ 少ない
みたいな感じで結果をまとめ、良くなかったところを改善するためのアイデアを考えていきます。
そして考えたアイデアを次の実践で試してみて、再度データを集めて分析していく感じですね。



反応が良いものが分かったら後はひたすら数をこなせば伸びていきますよ。
僕も反応が良いツイートの型で作っていったら、2700人以上の方にフォローしていただけました。
※ ブログの場合、立ち上げてから半年くらいは数値に変化が無いことも多いので、最初は数値をあまり気にしすぎず記事を増やすのに専念しましょう。
最短でWebマーケティングを使って稼げる人になるためのコツ2つ
基本的には先ほど説明した5ステップでやればOKですが、ここでは成長を加速させるコツを2つだけお伝えします。
- Webマーケティングスクールに通う
- Webマーケターに転職する
Webマーケティングスクールに通う
Webマーケティングスクールとは、Webマーケティングを学べる専門学校みたいなもの。オンライン型が大半ですが一部、通学型もあります。
Webマーケティングスクールに通うことで、
- ロードマップ形式のカリキュラムで迷わない
- いつでも質問・相談できる環境が手に入る
- 一緒に頑張る仲間ができる
といったメリットを得ることができ、Webマーケティングで稼げるスピードが上がります。
例えば、月額制スクール「Withマーケ」やSEO専門スクール「WEBMARKS」では案件獲得サポートも用意されており、収益化を助けてくれますよ。
他にも転職などのキャリアサポートなどもあるので、少しでも早く結果を出したい人はおすすめWebマーケティングスクール7選を読んでみてください。


Webマーケターに転職する
Webマーケティング会社に転職をして、本業でもWebマーケティングを学べる環境に身を置くのもアリです。
僕自身、アパレル業界で法人営業をやってた頃は、副業でしかWebマーケティングをやる時間はありませんでした。
しかし、Webマーケ転職してからは本業が全て学習・実践の時間になり、得た知識や経験を活かして副業月収40万円を突破できました。



完全未経験だと中々受からないかもですが、とりあえず転職サイトやエージェントで調べてみるのもアリです。
Webマーケティング転職成功までのステップは未経験からWebマーケティング転職するロードマップで解説しています。


Webマーケティングは稼げるだけじゃなく将来性も抜群!


Webマーケティングスキルを磨けばお金を稼げるのはもちろん、仕事に困らない人生を送ることができます。
なぜならWebマーケティングの需要は高まるけど人材は不足してるので、スキルを持った人に仕事が集中するからです。
きっとWebマーケティングに興味を持った人の中には「食いっぱぐれないスキルを身につけたい」と思っている人も多いはず。正にその願いがWebマーケティングなら叶うんです。



一緒に市場価値の高い人材を目指して頑張りましょう!
まとめ:Webマーケティングが稼げないはウソ!正しく努力すれば十分稼げる


コメント