
WEBマーケティングを未経験から独学するのって無謀?
将来転職も考えてるので、具体的な学び方の手順や決め方を教えて欲しいです。
こんにちは、おけこです。
都内でWEBマーケターとして働きながら、副業でブログ運営をしており、7ヶ月目で月6桁の収益化ができるようになりました。
完全独学から30代で未経験転職をしたので、僕が学習や転職成功までに意識したポイントなどを具体的に解説していきます。
あらゆるパターンに対応できると思うので、ぜひお付き合い下さい。
- WEBマーケティングは独学で戦力までなることが出来るのか
- WEBマーケティング独学のおすすめ方法
- 独学から理想を掴むまでのアクションプラン
本記事の信頼性

Webマーケティングは不安定な現代において、将来性の高い貴重な職業のため、転職希望者が増え続けています。
そんな未来がある業界に、独学で勉強するだけで入ることができるのか気になりますよね?
一応、未経験でも独学で行けることは僕自身が証明することはできました。
ただ道のりは楽ではなかったし、闇雲に勉強しても時間とお金に見合った成果が得られない可能性もあります。
そこで今回はWebマーケティングを効果的に独学する方法と具体的な手順について徹底解説します。

勉強法だけでなく、マーケター転職までに必要な行動もわかりますよ。
Webマーケティング未経験でも独学できる?【結論、できます】
冒頭でも言ったように、WEBマーケティングは独学でも学習可能です。
僕自身、未経験からブログで独学をして転職しましたが、仕事に全く支障はありません。
むしろ独学のおかげで自分で考えて実践するクセがついた結果、3ヶ月でマネージャー昇進をすることができました。

Webマーケティングは独学でもやり方次第で学習可能ですし、転職後にも活きることが沢山ありますよ。
Webマーケティングは独学でも大丈夫な理由【資格より実践経験】

WEBマーケティングが独学でも大丈夫な理由は、資格やセミナーで聞いた情報などより実践経験の方が圧倒的に役立つからです。
例えば資格の勉強や書籍で
- SEO
- SNS
- 広告運用
などに関する用語を学んだとしても、実際に成果を出せるかは別。
しかし例えば、「こうやって記事を書くと上位表示できる」という経験を元にしたSEOの感覚は、実際の現場で最も強い武器になります。
最低限の知識は必要ですが、基礎知識を学んだ後に実践できるかどうかが大事なので、やる気さえあれば独学でも成長は出来ますよ。
Webマーケティングの学習には終わりがない
Webマーケティングは「ここまでやったら終了」という明確なゴールがありません。状況によって正解は毎回変わるからです。
例えば、大手企業が膨大な資金をかけてやる施策を、資金力のないベンチャー企業で使うことはできませんよね?
選んだ市場によって戦い方は変わってきます。

知識や経験を活かして常に最適解を探していきます。
ノウハウの体系化が難しい分、現場で結果を出せるマーケターの価値は高いですよ。
Webマーケティング独学で目指すべき基準【月5万円を自分で稼ぐ】

Webマーケティングを独学する際は目標を設定しましょう。『月5万円を稼ぐ』を目安にするのがおすすめです。
目標を5万円にする理由は、未経験の転職希望者の採用基準を『独学で月5万円稼ぐ』に設定する企業が増えてきてるから。
独学は1つの手段でしかなく、目的はマーケター転職やフリーランスで稼ぐことだと思うので、月5万円を目標にするのが第一段階かと。
- SEOをやりたい人 ⇨ブログで月5万円稼ぐ
- 広告運用をやりたい人 ⇨ リスティング広告で月5万円稼ぐ
上記のように、今後やりたいWebマーケティング手法を使って月5万円稼ぐ事が出来れば、転職成功率がグンっと上がりますよ。

ぶっちゃけ月1万円くらいでも十分価値はあります。
僕は月1万PV、収益3万円で内定をもらう事ができました!
WEBマーケティング独学を考える際のポイント3つ

Webマーケティングの独学方法を選ぶ前に下記の3つをやっておきましょう。
- 目的を決める
- 分野を決める
- 使える費用イメージを考える
①:目的を決める
まずはWebマーケティングをやる目的をハッキリさせましょう。
- 転職してSEOをやりたい
- フリーランスとしてやっていきたい
例えば、上記2つではやるべきことと求める基準が変わってきます。
ただ、まずは転職したい人の方が多いはずなので、大事になってくるのが理想の転職希望時期。
- 3ヶ月以内に絶対転職したい
- 1年後くらいに転職出来ればOK
例えば上記の2つでは、選ぶべき学習方法が変わってきます。
一般的に学習期間は費用をかければ短く、かけなければ長くなる傾向がありますね。

例えば、3ヶ月後に転職したくて実績を作りたいならブログだと厳しいです。
転職希望時期までの期間によって方法を変える必要がありますね。
②:分野を決める
Webマーケティングの仕事内容は大きく広告運用とコンテンツマーケティングの2つに分かれるので、どちらをやりたいか選びます。
- リスティング広告
- ディスプレイ広告
- 動画広告
- SEO
- SNS運用
- YouTubeチャンネル運用
【広告運用】
広告運用はコストがかかりますが早く成果が出るので、PDCAを高速で回す事ができます。
施策の効果がすぐわかり成長を実感しやすいのが特徴。
【コンテンツマーケティング】
SEOやSNSを使ったコンテンツマーケティングは、費用が安い反面、半年〜1年間など長期スパンになるのでハードです。
ただし利益率がめちゃくちゃ高く、多くの企業が力を入れたい部分でもあるので、スキルが身につくと引く手あまたな人材になれますよ。

広告運用は独学だと費用面のリスクがあるので、スクールで学ぶのがおすすめです。
おすすめスクール3選の記事を参考にしてみて下さい。
③:使える費用イメージを考える
自分が使える費用イメージを持っておくのも大事です。
学習費用は未来への投資なので切り詰めすぎはおすすめしませんが、「さすがに50万円はムリ」とか個人のお財布事情もあると思うので。
例えば、こんな感じのイメージで考えるといいですよ。
- 絶対10万円以下に収めたい
- 費用よりも目標達成を優先する
10万円以上かけてもいいという人は、コストより目的優先タイプだと思うので選択肢が広がります。
しかしどうしても10万円以下にしたいという人は、時間がかかっても安く抑えたいタイプだと思うので、選べる手段は限られます。

状況は人それぞれです。
ただ費用を抑える=選択肢が減ることにはなるので、転職まで時間がかかるのは覚悟しましょう。
WEBマーケティングを独学で勉強する方法【コンテンツマーケティング編】

まずはコンテンツマーケティングを独学するおすすめの方法です。
※クリックすると見出しにジャンプします
コンテンツマーケティング独学方法①:本【費用:数千〜3万円くらい】

本は1冊1000円くらいで膨大な情報を学ぶことができるコスパの良さがメリットです。
ただ基礎や本質を理解するのには優れていますが、最新の情報を学ぶのには適していません。
とはいえ、1〜2冊くらいベストセラーになってる物を読むのは、全体像の把握におすすめですよ。
【SEOを学ぶ場合】
【SNSを学ぶ場合】
上記はどちらもベストセラーなので間違いない2冊です。
沈黙のWebマーケティングはとても分厚いですが、マンガがメインなのでスラスラ読めますし、共感SNSは本質+具体的な内容で役立ちました。

どちらも本質的な内容なので、一度読んでおいて損はありません。
コンテンツマーケティング独学方法②:YouTube動画【費用:0〜数千円くらい】

トレンドを追うのに役立つのがYouTube動画。
ビジネスYouTuberの方々は、ほぼ毎日最新情報をUPしてくれてるからです。
YouTubeは直接画面を見なくても聞き流しで学習できるので、家から駅まで歩く10分くらいで1動画をインプットできますよ。
ただYouTubeの特性上、アクセスが増えるのは一般的な内容なので、深く学ぶことは適してないですね。

深く学ぶには向いてませんが、基礎知識をサラッと知るのには最適。
>> 関連記事:【ブロガー必見】WEBマーケティングのYouTube動画5選
コンテンツマーケティング独学方法③:Twitter運用を実践【費用:0】

Twitter運用はコンテンツマーケティングの感覚を掴むのに役立ちます。
Twitterの特性として、情報がリアルタイムでどんどん流れていくので、PDCAを回しやすいからです。
- どんな内容の反応が良いか
- 時間帯で反応率は変わるか
- 反応が良い書き方のコツ
などの感覚はWebマーケティングの現場でも間違いなく活きます。
特にTwitterは140文字で自分の思いをまとめないといけないので、文章力がめちゃくちゃ鍛えられますよ。


僕もWEBマーケティングやブログ関連を呟いてるので良ければフォローお願いします。
#ブログ更新 リライト完了
— おけこ@ブログで人生RPG攻略中 (@kei1031jordan23) November 12, 2020
WEBマーケティングスクール比較5選【無料体験&転職支援あり】
Webマーケは独学でも学習可能ですが、スクールなら時間というコストを大幅にカットできるのも事実。
早く転職できたらその分収入が上がる可能性アリですよ☺️https://t.co/2AIuDt0tTK
コンテンツマーケティング独学方法④:Udemyで受講【費用:数千〜5万円くらい】

世界No.1オンライン講座Udemyなら質の高い動画を見ることが可能です。
値段はピンキリですが、有料でも1500円くらいで1講座受けられるものもあります。
特にUdemy(SEO対策はこの3つだけで成功する! もう一生迷わない超本質的なSEO対策マスターコース)は、SEOを学びたい人にはおすすめ。
期間限定キャンペーンで80%OFFとかになったりするので、定期的にチェックしてみるといいですよ。
Udemyに関しては【コスパ最強】UdemyのWEBマーケティング動画教材はおすすめでも書いてるのでどうぞ。
コンテンツマーケティング独学方法⑤:ワードプレスでブログ開設【費用:15,000円程】

コンテンツマーケティングを学ぶのに一番おすすめなのはWordPress(ワードプレス)でブログを作ること。
SEOはもちろんのこと、Webマーケティングの知識と経験を幅広く学ぶことができるからです。
- SEO
- SNSとの連携
- SEOライティング
- コピーライティング
- セールスライティング
ワードプレスはWebマーケティングの仕事でも普通に使うので、個人でやってることがそのまま仕事に活きることも多いです。
またアメブロ、はてなブログなどの無料ブログと違って、完全ゼロからアクセスを集めないといけないので、SEOの経験をダントツで積めます。
サーバー代で月1000円くらいはかかりますが、しっかり運用していくと転職成功だけでなく、個人で副収入を得ることも可能。
僕もサラリーマンをしながら、月6桁の副収入を得られるようになりました。
立ち上げはWordPress(ワードプレス)ブログ始め方図解【小学生でも出来る】を見て貰えば画像付きなので迷うことはありませんよ。
WEBマーケティングを独学で勉強する方法【広告運用編】

インターネット広告を独学するおすすめの方法についてです。
広告運用の独学方法①:本で基礎知識を入れる【費用:数千円くらい】

コンテンツマーケティング同様、本で基礎を学ぶのは良いと思います。
僕も今のWebマーケティング転職してすぐに、リスティング広告とランディングページの本を1冊ずつ読みましたが勉強になりました。
ただ、文面を見てるだけでは正直イメージができないし、運用して使えるようにならないと意味がありません。
僕が読んだおすすめの本を紹介しておきますが、読書は最低限にして実践経験を積むことが大事ですよ。
広告運用の独学方法②:Webサイトを作って少額で運用【費用:5万〜10万円くらい】

自分でWebサイトを立ち上げて、Google広告やYahoo広告を運用する方法です。
ブログを作るのがキツイ人は、ペライチなどでランディングページを低コストで作ると手軽で良いですよ。
ランディングページとは、1ページで完結する縦長のページのこと。
ただしWeb広告は『1クリック〇円』というクリック課金型なので、ある程度リスクを取って運用する必要があります。
1日に使う上限金額を設定して少ない金額で運用すると、損をするリスクが抑えられるのでおすすめですよ。(1日5000円とか)

個人的にはランディングページよりワードプレスでサイトを作った方が、今後に活きるものが多くムダが減るかなと。
仕事ではGoogle広告をメインで使う機会が多いので、Google広告で慣れておくと良いですよ。
広告運用を学ぶ方法③:オンラインスクールで学習【費用:20万〜50万円くらい】

独学ではないかもですが、広告運用を学ぶならスクールがベスト。
仕事レベルまで実践経験を積むことができますし、スクールによっては転職サポートがあるので、一気にマーケター転職することも可能だからです。
費用は平均20万以上なので高く感じるかもですが、プログラミングスクールの相場と比べれば半分くらい。
転職さえできれば、本業+副業で年収UPが狙えるので、1年くらいでスクール代を回収できる可能性も大いにありますよ。
実績とサポート体制が良いスクールはWEBマーケティングスクール比較5選【無料体験&転職支援あり】をご覧下さい。
Webマーケティング独学する上で最もおすすめな方法

おすすめの方法をご紹介してきましたが、正直迷う人も多いと思います。
なので、そんな方は下記を参考にしてみると失敗確率を減らすことができますよ。
- コンテンツマーケティングをやりたい:ワードプレスでブログを立ち上げる
- 広告運用をやりたい:マーケティングスクールで学んで転職まで掴み取る
個人でブログ運営、本業ではリスティング広告運用とSEOを担当してる立場から見て、上記が最も効率的かつ効果的だと思います。
無料の学習だと『時間がかかる+知識を転職に活かせない』パターンが多いので正直微妙かなと。

受験勉強も1人でやるより、塾で学ぶ方が成績が上がることが多いですよね?
勉強にお金をかけて、自分の将来に投資しないのは本末転倒ですよ。
よくある質問:Webデザインやプログラミングは一緒に学んだ方がいい?

「Webマーケティングと一緒にWebデザインやプログラミングも学んだ方が良いですか?」と聞かれることが結構あります。
ただ結論から言って、まずはWebマーケティングに集中しましょう。
そもそもWebマーケティングだけでも大変なのに、幅を広げすぎるとシンプルにキツくて挫折の原因になります。
転職してからでも勉強する時間はありますし、Webデザインやプログラミングは専門家がいるので、必須という訳ではありません。

知ってて損は1ミリもないので、気になる人はWebマーケとプログラミングをご覧下さい。
Webマーケティング独学から未経験転職成功へのアクションプラン

最後にWebマーケティング転職を成功させるために、これから取っていくべきアクションプランをお伝えします。
- 20代中盤まで:今すぐ転職活動スタートを推奨
- 20代後半以降:やりたい分野の経験を積んでから転職活動
20代中盤まで:今すぐ転職活動スタートを推奨
25〜6歳くらいまでであれば、独学しつつ、今すぐ転職活動をスタートしても大丈夫です。
なぜなら20代中盤くらいまでなら、未経験OKの求人に申し込めば普通に選考通過できるから。
企業も20代中盤くらいまでなら1から教育する価値を感じます。吸収力も高く、今後の戦力として活躍が見込めるので。
なので、転職を考えてる場合は『若さ』という最大の武器を活かしてサクッと内定を掴み取りましょう。
まずはWebマーケティング業界に精通した転職エージェントを使って、業界情報を調査していくと良いですよ。
20代後半以降:やりたい分野の経験を積んでから転職活動
20代後半で完全未経験だと将来性のある若手との競争に勝てないので、知識と経験を積んでから転職活動をするのがおすすめです。
前職でのスキルと経験があっても、職種未経験の転職だと中々評価は受けられないので。
僕も営業経験を活かせる仕事なら求人がいくらでもありましたが、Webマーケティング職になった途端、半分以下に減りました。
とはいえ、凹んでても仕方ないので、下記の独学手段などを使い経験を積んでいきましょう。
- コンテンツマーケティングをやりたい:ワードプレスでブログを立ち上げる
- 広告運用をやりたい:マーケティングスクールで学んで転職まで掴み取る
僕も31歳での転職だったため、普通に行けば撃沈するところでしたが、どうしてもWebマーケをやりたくてブログを開設しました。
知らない用語ばかりで頭が痛くなりながらも継続して、月3万円くらいを稼げるようになったタイミングで転職活動をスタート。

それでも面接まで進めた企業では高い評価をして頂き、面接で落ちることはほぼなかったですよ。

ブログの実績は面接でしか活かせなかったので、書類選考は正直キツくて8割くらい落ちましたw
ただし面接まで進めた企業では高い評価をして頂き、落ちることはほぼなかったですよ。
月1万PV・収益1万円くらいになれば面接でアピールできるので、頑張れば1年後にはWebマーケターとして働く未来が手に入るかもしれませんね。
Webマーケティングは独学できる【未経験転職した僕の体験談】:まとめ

今回は『WEBマーケティングの独学』についてお伝えしました。
- WEBマーケティングは独学で勉強可能
- 目的と分野を決めて、学習方法はお金と相談
- ブログかマーケティングスクールが最もおすすめ
- 20代中盤までは転職エージェントを使って即転職OK
Webマーケティングは未経験からでも独学することで可能性が広がります。30代の僕でも行けたので、あなたも頑張る価値はあるはずです。
「ムリだよ、やめとけ」とか言われるかもですが、自分の可能性を信じられるのは自分だけ。
今のまま留まるのか行動して1年後に笑うのか、あなた次第です。
応援してます٩( ‘ω’ )و !
以上、Webマーケティングは独学できる【未経験転職した僕の体験談】でした!
アラサー既婚者リーマンでもブログで月収6桁突破できました

僕はブログ副業で月収6桁を稼いでいます。
本業にプラスして月6桁の副収入がある暮らしは、精神的・金銭的な安心感を与えてくれました。
しかし元々才能があったわけではありません。むしろ真逆です。
なぜなら、開始から半年間やっても月収はたった1000円だったから。
稼げない時の僕は、「頑張れば結果は出る」という意見を信じてガムシャラにやってました。
でも全く結果は出なかったんです。
しかし、知識に投資して、戦略を身につけたことで劇的な変化が起きました。
新しいブログを開設して4ヶ月で4万9000円、5ヶ月で6万5000円とウソのように収入が伸びたんです。
そしてなんと、7ヶ月後には月収が6桁を超えました。稼げなかった時の100倍以上です。
僕はドン底から一気に逆転を果たすことができました。
その経験から、ブログで結果を出すには戦略が最重要であることを学んだんです。
僕の無料メルマガでは、僕の身につけた思考や行った戦略を解説し、あなたが最短で結果を出すヒントをお伝えします。
また、登録特典として、2時間以上の動画講義と補足テキストを今だけ無料でお渡ししてます。
時間がなくても結果を出せるブログ戦略に興味がある方はよければご覧下さい。
⇨ 作業量が減っても月収は100倍になった収益直結型ブログ戦略を無料で見てみる
※必要ない場合は解除も簡単にできます
▼無料のメルマガ登録はこちらから▼
- 失敗する人と何度も成功する人が決定的に違うポイントとは?
- ブログで稼ぐために絶対に必要なたった1つの要素とは?
- たった7000PVで月収6桁を達成したライティングの秘訣とは?
- 同じ情報を聞いても数倍吸収力が上がるインプット方法とは?
- ムダな作業を極限まで減らしても効果が最大化できる秘訣とは?
※登録はいつでもすぐに解除できます
コメント