本気で稼ぎたいならテーマは超大事です。

ブログで稼ぎたいんだけど、SEOに強いWordPressテーマって何があるんだろう?
稼げるテーマを教えてください。
こんにちは、おけこです。
本業でWebマーケターをやり、副業の当ブログでは月6桁を稼いでいます。
ブログで稼ぐにはSEO対策が必須なことは知ってるはず。
つまりSEOに強いテーマを選ぶことが、ブログで稼ぐための第一ステップですよ。
- SEOに強いワードプレステーマを選ぶべき理由
- SEOに強いWordPressテーマ選びの基準
- ワードプレステーマを料金で決めてはダメな理由
- おすすめワードプレステーマ5選


31歳未経験でWebマーケターに転職。現在はSEO・SNS責任者と面接官を務める。Webマーケティングスクール『Withマーケ』転職講座講師。Twitterのフォロワー数は3000人超。詳しいプロフィールはこちら
SEOに強いワードプレステーマを見つけて月5万くらい稼ぎたい。けど費用はなるべく安く抑えたいって人は多いはず。
僕も昔は思ってました。
SEO対策ができてないワードプレステーマを使うと、一向に検索順位が上がらず、アクセスも収益も増えません。
ただ、『料金』にこだわり過ぎると稼げるチャンスを逃すことも覚えておく必要があります。
今まで200人以上を添削してきましたが、テーマ選びをケチって稼げた人を見たことがありません。
逆にSEOに強いテーマに投資して、正しく努力を継続すれば、1年後に月5万円の収益化も可能ですよ。
今回はブログで稼ぎたい人向け、SEOに強いおすすめワードプレステーマについてお話します。



収益化をサポートしてくれるテーマが見つかりますよ。
また稼ぐために必須の知識もお伝えするので、是非最後までご覧下さい!
SEOに強いWordPressテーマを選ぶ理由【そもそも戦えない】


テーマ選びが大事な理由は、SEO対策が年々難しくなっているからです。
例えば『〇〇おすすめ100選』のように、とにかく長文を書けば上位表示できた時代もありましたが、今は小手先のテクニックが通用しません。
最低限のSEO対策はできてる前提で、読者にとって本当に有益な記事しか上がりません。
つまり、SEO対策できてないワードプレステーマでは、そもそも土俵にすら立てないということです。



SEO対策されてるテーマを使うのは、必須条件ではなく最低条件です。
SEOに強いWordPressテーマ選びの基準


SEOに強いワードプレスを選ぶ際は3つの基準をもとにしましょう。
- 有料テーマ
- デザインが良い
- カスタマイズ性が高い
基準①:有料テーマ
ワードプレスには無料テーマと有料テーマがありますが、僕はブログ初心者こそ有料テーマを使うべきだと思っています。
なぜなら、必須のSEO内部対策が実装済みで、コーディングやデザインの時間と手間を圧倒的に減らせるから。
- パンくずリスト
- ページスピード高速化
- noindex,nofollowの設定
- メタディスクリプションの設定
自分でHTMLやCSSのコーディングやSEO内部対策が完璧にできるなら、無料テーマでも問題ありません。
しかし分からない場合は、下手にいじるとエラーが出る可能性もありますし、初期設定だけで膨大な時間を使うことになります。



無料テーマでも良いものはありますが、時間と手間はどうしてもかかります。
せっかく頑張ろうと思ったのに、初期設定で挫折とかもったいないですよね?
無料テーマならCocoonを使えばOK
どうしても無料テーマを使うならCocoonがおすすめです。
SEO対策もしてあるし、コーディングをしないで直感的に動かせる範囲も広いので。
見た目もシンプルで使いやすく、有料テーマと比べても比較的劣らないハイセンスなブログを作ることができますよ。
ただ、コーディングはどうしても必要になるので要検討ですね。
基準②:デザインが良い
デザイン自体に直接的なSEO効果はないですが、間接的に良い影響を与えることは沢山あります。
- 居心地が良いので、ユーザーの滞在時間が伸びる
- リピーターになってくれる可能性が増える
- 自分のモチベーションが上がる
今のSEOにおいて滞在時間が長い=満足度の高いコンテンツなので超重要。
あとはオシャレなブログだとブックマークしてくれたり、Google検索で直接飛んで来てくれる『指名検索』が増えます。
ブックマークからの流入や指名検索はSEOにとても効果的なので、実はデザインって軽視できないポイント。



シンプルに自分のモチベーションUPにもなるので、ブログを継続する後押しにもなりますよ。
基準③:カスタマイズ性が高い
ブログで収益化したいなら、カスタマイズの幅が広いことは大事。
- スライダー
- キラリと光るボタン
- 動くヘッダーバナー
など、収益化機能の有無で、報酬金額に数万円の差が出ることもあります。
ちなみに『報酬が発生=ユーザーが最後に読んだ記事=質の高いコンテンツ』とGoogleに判断されるので、SEO面でもプラス。
収益化できるだけでなくSEO的にもメリットがあるので、機能の豊富さは大事ですよ。



人気の有料テーマは収益化機能が豊富なのが特徴。
後ほどお伝えするワードプレステーマは、充実の機能であなたのサポートをしてくれますよ!
SEOへの強さとは関係ないが利用者数も大事


ワードプレステーマを選ぶときは、SEOだけじゃなく利用者数の多さもチェックしましょう。
ブログをやってると様々なカスタマイズ欲が出てきます。シンプルに疑問が浮かぶこともあるでしょう。
その際、利用者が少ないテーマだと、ググっても答えが出てこないことが多く、調べるのにも時間がかかってしまいます。
しかし人気のワードプレステーマなら、カスタマイズや同じ悩みを抱えてた人の記事などが沢山あって心強いです。



これ、地味に大事です。
【注意】WordPressテーマは料金で決定すべきではない


ワードプレステーマを料金で決めるのはおすすめしません。
なぜなら、高いテーマと低いテーマの金額差は1万円ほどしかなく、妥協するほどの意味がないからです。
有料テーマは高いと28,000円くらいですが、実際ほとんどのブロガーが使ってるのは10,000〜18,000円くらい。差は1万円弱です。
1万円で妥協するなら買わない方が良い
ぶっちゃけ1万円なんて、稼げるようになったら一瞬で回収できる金額です。
ですが、悲しい事例が後を立ちません。
- 一番欲しいテーマではなく、妥協して1万円くらい安いものを購入
- 機能が不足してるため、結局HTMLやCSSでカスタマイズが必要
- 結果的に、1万円高いテーマの方がコスパが良かったことに気付く
確かに高いテーマは買うのに勇気がいります。
ただ、1万円で今後数万円の収益差が出るなら、どちらがお得かは明白ですよね。



自分が本当に欲しいと思ったテーマが安いのは全然OKです。
ただ妥協するくらいなら、そもそも有料テーマなんて買わない方がいいですよ。
SEOに強いおすすめWordPressテーマ5選
ではここからSEOに強いワードプレステーマを5つに絞ってお伝えします。
早見表 | SEO対策 | デザイン性 | 機能の豊富さ | 使いやすさ | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
◎ | ¥14,800 | |||
![]() ![]() 公式ページをみる |
◎ | ◎ | ¥17,600 | ||
![]() ![]() 公式ページをみる |
◎ | ◎ | ¥16,280 | ||
![]() ![]() 公式ページをみる |
◎ | ◯ | ◎ | ¥11,000 | |
![]() ![]() 公式ページをみる | ◎ | ◎ | ◎ | ¥27,280 |
※スクロールできます
①:AFFINGER5【やりたい事が全て出来る】¥14,800


運営元 | 株式会社オンスピード |
---|---|
用途 | 個人ブログ、企業サイト |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | SEO対策バッチリで、カスタマイズ性抜群 人気ブロガーに愛されるテーマ |
おすすめ度 |
AFFINGER5は、月数百万、数十万を稼ぐ有名ブロガーも多数使用している超人気のワードプレステーマ。
TsuzukiさんやNOJIさんなどが利用しています。
最初は覚える事が多く大変ですが、収益化機能やデザインのカスタマイズなど、やりたいことは全て出来ます。
【AFFINGER5のブログ例】


ほぼ全ての場所を自由にカスタムできるので、同じテーマを使ってる人ともデザインが被りづらいのも嬉しいですね。
光るボタンなど、収益化をサポートする機能もしっかりありますよ!
- シンプルでスッキリしたデザインが好き
- 自由にカスタムをしたい
- とにかく稼げるテーマが良い!
体験談はアフィンガー初心者への直撃インタビューの記事もご覧下さい。
②:SWELL【ブロックエディタなら迷わずコレ】¥17,600


運営者 | 了 (Twitterアカウント:@ddryo_loos) |
---|---|
用途 | 個人ブログ、企業サイト |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | ブロックエディタに完全対応 シンプルで美しいデザイン |
おすすめ度 |
SWELLはワードプレスのブロックエディタに完全対応した貴重なテーマです。
通常だと使いづらいという声もあるブロックエディタが、SWELLを使うことで、めちゃくちゃ使いやすくなるという意見が多数。※僕自身も実感中です
まだ比較的新しいテーマではありますが、今後ブロックエディタが主流になるということもあり、どんどん利用者が増えています。
【SWELLのブログ例】




SWELLはスッキリ洗練されたデザイン。
今までブロックエディタが使いづらいと思ってた人も、サクサク動く使い心地はクセになりますよ。
- 執筆スピードを上げたい
- ブロックエディタを使っている
- 使いやすくてスタイリッシュなデザイン好き
詳しくはSWELLの評判&口コミ【7つのメリットと感想も本音でレビュー】をご覧下さい。
③:THE THOR【豊富な機能&超高速化】¥16,280


運営元 | FIT株式会社 |
---|---|
用途 | 個人ブログ、企業サイト |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | 国内最高水準の表示速度を誇るテーマ 収益化機能がかなり豊富 |
おすすめ度 |
THE THORは国内最高水準のサイト読み込み・表示速度を誇るワードプレステーマです。
超高速の理由は、プラグインをほとんど入れなくても、デフォルトの機能が充実しているから。
圧縮系とSEO系プラグインの機能がテーマ自体にあるので、ほぼプラグインを入れなくて良くて、めちゃくちゃ速いです!
ためさん(@tame3_tame3)
またデザイン着せ替え機能を使えば、すぐにプロっぽい見た目にすることもできます。
【THE THORのブログ例】




機能が多い分、最初は使いづらく感じるかもしれませんが、少しずつでも覚えていけば収益化の武器になってくれますよ。
- とにかく表示速度が早くのが良い
- デザイナーズサイト風にしたい
- とにかく機能が多い方が良い
利用中の初心者ブロガーさんにインタビューした記事も参考にして下さい。
④:SANGO【唯一無二のデザイン性】¥11,000


運営者 | サルワカ |
---|---|
用途 | 個人ブログ |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | 唯一無二のフラットデザイン 自然と長居したくなる心地よさ |
おすすめ度 |
月間200万PVの人気ブロガーのサルワカさんが開発したテーマで、他のテーマにはない柔らかな雰囲気が特徴です。
月500万円以上を稼ぐ副業ブロガーのクニトミさんの「副業コンパス」、僕のブログ「人生RPG攻略」でも使ってるテーマです。※今はSWELLに変更済み
【SANGOのブログ例】




SANGOの雰囲気はユーザーに心地よさを与えるので、自然と長居してしまう効果があります。
滞在時間を伸ばせるので、間接的にSEOにも効きますね。
カスタマイズの幅が狭いのと、収益化機能もあまり多くないのが物足りないですが、フラットデザインが好きな人にはたまりません。
- 柔らかいデザインが好き
- そこまで収益にはこだわらない
- 主婦向けのジャンルを扱っている(子育てなど)
⑤:賢威【SEOに最強の強さを誇る】¥27,280


運営元 | 株式会社ウェブライダー |
---|---|
用途 | 個人ブログ、企業サイト |
複数サイト | 利用可能 |
特徴 | SEOのトッププロが手がけたテーマ サポートフォーラムの質がヤバイ |
おすすめ度 |
言わずと知れたブロガーのバイブル『沈黙のWebマーケティング』『沈黙のWebライティング』の株式会社ウェブライダーが作ったテーマ。
27,000円超えという、他とは二周りほど高い金額ですが、SEOの強さは天下一品です。
数々のビッグキーワードで1位を獲得したウェブライダーのメディアは、全てこの賢威で作成されています。
【賢威のブログ例】




質問ができる賢威フォーラムは、Yahoo知恵袋くらいの手軽さにも関わらず、SEOトップ集団ウェブライダーのサポートを受けられます。
トップレベルのSEOノウハウを、リアルタイムで知ることが出来るのも嬉しいですね。
- 高くても最高のSEO環境を手に入れたい
- 企業サイトの案件も将来的に受けていきたい
- サポートを受けながらガンガン成果を出したい
迷ったらAFFINGERかSWELLがおすすめ


SEOに強いテーマを7つ紹介しましたが、迷ったらAFFINGER5かSWELLがおすすめです。
正直、テーマ自体のSEOへの影響度は大きく変わりません。
って感じのイメージなので、自分に合う方を選べばOK。



どちらも選んで後悔することはないテーマです。
結局、購入後いかに使いこなすかが大事ですよ!
WordPressテーマは購入するだけではダメ【有効化までしよう】
ワードプレステーマは購入するだけでは使えません。有効化をしてしっかりと使えるようにしましょうね!
ワードプレスの管理画面で『外観』→『テーマ』と進んでいく。


購入したテーマを『新規追加』で導入し、『有効化』して使えるようにする。





あとは自分好みに調整していくだけです!
【注意】SEOに強いWordPressテーマを使えば順位が上がる訳ではない


最後に1つお伝えしたいことは、SEO対策ができてるワードプレステーマを使ったからといって、順位が爆上がりする訳ではないということ。
SEOで上位表示するためには、コンテンツの質や被リンクなどの方が重要です。
「それならテーマなんて何でもいいじゃん」と思うかもですね。
しかし冒頭でも言ったように、SEOは以前より厳しくなってるため、しょぼいテーマだと戦場に立つことすら出来ません。
- 大砲に対して素手
- 四天王に対してポッポ
- デスタムーアに対してひのきの棒
という具合に、無謀な戦いを挑むようなものです。
戦場に立つための必須装備であるワードプレステーマを整え、SEOで勝てるコンテンツを作っていくのが大事ですね!
SEOに強いWordPressテーマ【副業で6桁稼ぐ僕が厳選】:まとめ


今回は『SEOに強いWoredPressテーマ』についてお伝えしました。
SEOを攻略するためには良いワードプレステーマを入れることが必須です。
直接的な影響もそうですが、自分のモチベーションが上がったり、ユーザーが好むサイトになることも大きいので、妥協しないで選びましょう。
もし迷ったら下記2つのどちらかを選べば間違いないですよ。
以上、SEOに強いWordPressテーマ【副業で6桁稼ぐ僕が厳選】でした!
コメント