[say name=”悩む男性” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/kaisya_man_bad-1.jpg”]
WEBマーケティングを未経験から学ぶにはどうすれば良い?そもそも未経験でも出来るもの?
転職するとしたら何が必要なの?[/say]
こんな悩みを解決します。
31歳の僕でも未経験転職できたので、きっとあなたにも出来ますよ!
[memo title=”この記事を読むと分かること”]
- WEBマーケティングスキルを未経験から手に入れる方法
- WEBマーケティングに向いてる人の特徴
- 未経験から転職を成功させる手順
[/memo]
本記事の信頼性

「未経験だけどWEBマーケティングを学んで、将来は時間と場所に縛られずに働きたい」
WEBマーケティング職に、そんな希望を抱く人も多いと思いますが、スキルと経験を積めば可能になりますよ。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]最後まで読めば、未経験からWEBマーティングを学んで行くステップが分かり、これから何をやるかがクリアになります。[/say]
WEBマーケティングのスキルを未経験から取得する方法【転職がベスト】

結論、転職して学ぶのが一番早いです。
なぜなら、幅広い業務が学べるし、個人では出来ない予算感で出来るから。
上記のマナブさんはブログ・YouTubeなどWEBマーケティングで月収1000万以上を稼いでますが、やはり飛び込むのが一番早いと言ってます。
具体的なメリットは下記です。
- 経験のある先輩から教えてもらえる
- 個人ではやらないようなことも知れる
- 数百万や数千万という規模で運用できる
- 自分でリスクを追わずに学べる
ほぼ独学できるのがWEBマーケティングの特徴ですが、個人だと使える費用に限界がありますよね。
会社でやることで、大きな金額の運用経験を積めて、今後フリーランスなどで働く際に必要な経験値が溜まります。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]しっかり基礎を身につけるには転職がベストなので、飛び込んじゃうのもアリですよ。
特に20代だったら迷ってる時間がもったいないです![/say]
詳しくはWEBマーケティング転職の攻略方法【未経験でも問題なし】をご覧下さい。
WEBマーケティングを未経験から学ぶのにおすすめの会社

コンテンツマーケティング、広告運用を担当出来る会社がおすすめです。
理由は幅広いクライアントに使えるスキルが身につくから。
[memo title=”学ぶと強いスキル”]
- SEM(リスティング広告やSEO・メディア運営)
- SNS(インスタ、フェイスブック、Twitterなど)
[/memo]
上記は企業が何かしらやってるところが多いので、知識と経験が身につくと沢山のクライアントを相手にでき、仕事に困りづらくなります。

このように一般企業はWEBマーケティングの知識がほとんどないので、一度スキルを身につければ、引く手あまたになりますよ。
WEBマーケティング会社を選ぶときは、自社メディアを持っている企業を選ぶとよい
理由は、ガンガンPDCAを回して行けるので成長速度が早いから。
クライアントの案件受注がメインだと、言われたことをやって行くことになるので、どうしてもクリエイティブな仕事がしづらいです。
仕事が作業的になって成長スピードが遅くなるので、自社メディアでPDCAを回せる会社を選ぶのが吉。
WEBマーケティングは未経験でも出来る?厳しい?【向いてる人の特徴】

もちろんできます!
ただ自分で勝手に勉強して成長していける人じゃないと正直厳しいかなと。
なぜなら、明確な答えがない仕事なので仮説検証を繰り返す必要があるからです。
WEBマーケティングの仕事は答え探しがメイン
WEBマーケティングの仕事は「これをやればOK」という正解がなく、仮説検証で答えを探していく作業です。
- 膨大な情報から成果を探す
- すぐに結果が見えない
- 必然的に業務量が増える
- 常に数字との戦いになる
理想ばかりで挫折するのは良くないのでお伝えしますが、逆に正解っぽいのが見つかった時は「お!これ良い感じじゃね!?」って嬉しくなりますよ。
コツコツ作業できて自走できる人はWEBマーケティングに向いてる
僕自身ブログでの経験しかなかったけど、入社1ヶ月弱でリスティング広告などをゴリゴリ回しています。
基礎知識のインプットは2週間くらいあれば終わるので、その後はひたすら実践あるのみで、PDCAサイクルをぐるぐる回していきます。
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]最初はできなくても絶対に慣れるので不安になる必要は全くないですよ![/say]
未経験からWEBマーケティング業界への転職を成功させる方法

取るべきアクションは20代までと30代以上で変わって来ます。
- 20代まで → とりあえず飛び込めばOK
- 30代以上 → 副業で少しでも経験を積むのが必須
20代までは未経験でも転職出来る会社はいっぱいあるのでOKですが、30代以上は未経験だと難易度が急激に上がります。
なぜなら、企業としては未経験なら若手を雇った方がメリットが大きいから。
20代の人はWEBマーケティング転職の攻略方法【未経験でも問題なし】を見て即行動しちゃいましょう。
30代以上は副業でWEBマーケティング未経験を少しでも抜け出す
多少でも経験があれば転職難易度は一気に下がります。理由は下記です。
- 独学で少しでも学んでると、教育にかけるコストが減るから
- 副業で収益化出来てると、基礎が出来てると感じてもらえるから
例えば、『SNSでフォロワー1万人、ブログで月1万収益化や1万PV、YouTubeで登録者5000人』みたいな実績があったら全然転職できますよ。
>> 関連記事:ブログはWEBマーケ転職に役立つ?【必要性や面接での伝え方】
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_7748.jpg”]僕も月間1万PVで月3万くらい稼げてますって伝えたら超食いつきが良かったです![/say]
やってない人は何でもいいからやってみる。やってる人は少しでもいいから本気で結果を出すために頑張ってみると可能性が広がりますよ。
「うちの会社は副業禁止だから厳しいよ」って思う人もいるかもですが、僕も前職は副業禁止だったけどブログ・せどりなどをやってました。
国が副業解禁してるから法律上は問題ないし、ネット副業ならバレるリスクもほぼゼロ。
特にブログなら匿名で出来るし知識を身につけながらパソコン1台で稼げるのでおすすめですよ〜
>> 関連記事:ブログはWEBマーケ転職に役立つ?【必要性や面接での伝え方】
まとめ:WEBマーケティングを未経験から学ぶなら転職がベスト

今回は『WEBマーケティングを未経験から学ぶ手順』についてをお伝えしました。
[memo title=”今回のまとめ”]
- 転職をして学ぶのが一番早い
- 自分でゴリゴリやれる人なら未経験でもいける
- 副業で経験を積んでから転職活動をするのも効果的
[/memo]
未経験だと難しく感じるかもしれないですが、今回の内容を理解して行動すれば問題なしです。
不安な人はプロの意見を聞くと参考になると思うので、下記の転職エージェントに無料登録して相談だけするのもおすすめ。
リクルートエージェント:売上、転職決定数、求人数、登録者数が業界No.1
- ワークポート:サポートがとても手厚く、未経験転職に強い
- マイナビAGENT
:アドバイザーが業界別の専任制で各業界出身者多数
WEBマーケティング業界への転職について、詳しく知りたい場合はWEBマーケティング転職の攻略方法【未経験でも問題なし】をご覧下さい。
[kanren id=”2307,480,838″ target=”_blank”]
[say name=”おけこ” img=”https://okekolog.com/wp-content/uploads/2020/01/httpf.hatena.ne_.jpfuku072520190625185020.jpg”]最後までご覧頂きありがとうございました!
この記事が役に立ったと思ったら、コメントやシェアして頂けると泣いて喜びます笑
>>感想をツイートして、おけこを泣かせる[/say]
コメント